素朴なギモンを解消!贈る前に知っておくべき大人の「お中元マナー」

Baby&Kids / Life style

そろそろ、お中元商品がたくさん並ぶ時期。

「我が家もお世話になった方へ贈ろう!」と思い立っても、金額は?贈る時期は?など、贈り方のマナーが気になる……という方も多いのでは?

なかなか聞けない、気になる素朴な疑問をさっそく解消しましょう!

― 広告 ―

《お中元を贈る時のマナー》お中元の由来は?

お中元を贈る習慣は、中国の道教で祭日とされている「三元」のひとつ、「中元」に由来するといわれています。

日本へ伝わると、日本古来のお盆の習慣と、仏教の盂蘭盆会が重なり、夏の贈り物として定着した慣習です。

《お中元を贈る時のマナー》いつ贈るもの?

お中元を贈る時期というのは、実は地域によって異なります。

関東では7月上旬~中旬、関西では7月中旬~8月15日がその時期となります。

※各地で若干の地域差あり(例:8月上旬~の地域など)

この違いは、その地域が新暦と旧暦どちらを使っているのかが影響しています。

相手の地域の風習を確認するか、贈る際に百貨店などでその地域の贈るタイミングを確認するとよいでしょう。

《お中元を贈る時のマナー》どれくらいの金額が一般的なの?

金額設定は、最も迷うポイントですね。

高価なものを贈ればいいというわけではなく、相手が恐縮しない程度に設定するのがベター。

お中元を贈る場合、お歳暮も贈るというのが一般的なので、お中元で頑張りすぎてしまうとお歳暮シーズンが大変になってしまいます。

一般的には、下記の金額が目安となります。

■親戚、知人など:3千~4千円前後

■お世話になっている方:5千円程度

■特にお世話になっている:5千円~1万円程度

なお、お歳暮とお中元では、お歳暮の方が少し豪華にするものなので、昨年お歳暮を贈っていれば、それより少し控えめくらいが良いでしょう。

《お中元を贈る時のマナー》贈答品は何がいい?

贈る品物については、何が良いという決まったものはありません。

贈答は、相手に合わせて喜ばれる品を贈るもの。とは言え、選ぶ際に注意したいポイントはあります。

・相手先の人数や構成
・日持ち
・好み

これらを考えて贈ると良いでしょう。

なお、迷った時に商品券をチョイスするという方もいますが、手抜きをしているように受け取られることもあります。

また、現金と同等のものを贈ることは、お金に困っているような印象もあり、目上の方へはNGとされています。注意してくださいね。

《お中元を贈る時のマナー》気を付けることは?

品物を贈る際は、挨拶状を同封するか、または届く頃に合わせて別送しましょう。

もともとお中元は、相手先に出向いて、ご挨拶とともにお渡しするものでした。

そのため、配送の場合には、代わりとなる挨拶状を添えるのがマナーです。

《お中元を贈る時のマナー》お返しは必要なの?

お中元をもらった場合、必ずしもお返しは必要ありません。

しかし、いただいて知らん顔では失礼ですね。当然、御礼は必要です。

最も丁寧な方法は、御礼状を送ること。そこまで……という場合は、電話でもよいので感謝を伝えましょう。

なお、どうしても気になる方は、お返しとしてお中元を贈る形も良いでしょう。

《お中元を贈る時のマナー》贈りそびれてしまったら?

立秋までは「暑中見舞い」、それ以降の8月末までは「残暑見舞い」の上書きで贈ることができます。

なお、目上の方へは「暑中お伺い」「残暑お伺い」とする方が良いとされています。

熨斗紙や短冊をつけていただく際には、お店の方に、目上の方への贈り物である旨を必ず伝えましょう。

お中元を贈る際のポイントやマナーについてお伝えしました。

ご紹介したポイントを押さえて、日頃お世話になっている方に喜ばれる季節のご挨拶をしましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
松原奈緒美/EXSIA 代表 コミュニケーション・マナー講師 

マナー知識と視覚・聴覚に訴える表現技術で、企業・学校研修講師、各種イベント講演などで活躍。
NPO法人日本サービスマナー協会ゼネラルマネージャー
「マナー講師養成講座」「プロフェッショナルマナー講師養成講座」で、講師の育成や講師認定試験官を担当。
松竹撮影所「K.Sアクターズスクール」では、俳優の自己表現スキル講義を担当。
2015年の登壇本数100本 登壇時間411時間
<メディア>
テレビ朝日「くりぃむナンチャラ」真面目選手権 審査員出演
NHK総合テレビ「ほっとイブニング」立ち方・歩き方で印象アップ 出演
NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」目線の使い方 取材
中京テレビ「キャッチ」年賀状のマナー 出演
テレビ愛知「アイドル界隈」出演 マナークイズの監修・出題・解説を担当
朝日新聞 「自己紹介のポイント」
ゼクシィ「結婚式マナー」監修
日経ウーマン「冠婚葬祭マナー」監修 
朝日新聞フリーペーパー Allen「しぐさ美人特集」監修    他多数
ホームページ・ブログ EXSIA:http://exsia.net/
Facebook:https://www.facebook.com/matsubara.naomi
参考:NPO法人日本サービスマナー協会 カリスマ講師紹介
    http://www.japan-service.org/jsma/instructor/matsubara.html