中学生ママになる方必見!ワーママ的《部活動との関わり方》のコツ

Baby&Kids / Life style

中学生にもなると、部活を頑張るお子さんも増えますよね。そこで気になるのが、保護者と部活の関わり方です。
学校にもよりますが、保護者が試合会場などへの送迎をする場合も……。
ワーキングマザーは、休みがとれなかったりして、肩身の狭さを感じることもあるそう。
働く中学生ママの部活動との関わり方について、考えていきましょう。

― 広告 ―

中学生ママ必見!部活動との関わり方① まずは部活動の熱意を知る

保護者と部活動の関わりの強さは、部活選びの段階での重要なポイントとなります。

顧問の先生や練習によって、内容は大きく変わってくるからです。

例えば、運動部に多いのは、朝から晩までの練習。とにかく上を目指し、熱意がある顧問の先生が多いのが現実です。

逆に文化部は、あまり結果を気にせずに、楽しみながら部活動を行っている部もあれば、吹奏楽など、大会を目指して、運動部に負けないほど練習をしているところもあります。

子どもの気持ちを最重要視するべきですが、ワーキングマザーとして中学生の部活動をサポートするのであれば、事前に知っておきたい情報もたくさんありそうですね。

中学生ママ必見!部活動との関わり方② 保護者会には参加する

平日は毎日仕事というワーママも、土日関係なくパートで働いているというママも、保護者会には出席するよう心がけましょう。

顧問の先生と顔を合わせる機会が少ない働く中学生ママは、なるべく先生と関わりを持つことで、トラブルが起きたときにも対応してもらいやすくなります。

また、日々の練習の成果を発揮できる大会観戦に行くことも、とても大きなイベント。

子どもの成長をしっかりと見るため、大会にもできるだけ足を運ぶようにしましょう!

中学生ママ必見!部活動との関わり方③ 保護者同士のLINEは割り切りが大切

中学生の部活動では、保護者同士でLINEグループができていることもあるそうです。

働く中学生ママにとって、保護者同士の関わりは大切だと分かってはいても、鳴り止まないLINEに戸惑うこともあるのではないでしょうか。

時には、メッセージの中に、部活動の大事な用件が紛れているということも珍しくありません。

届いた日中に、部活動の連絡事項がないか流し読みをして、共感できるところにはスタンプやメッセージをさらっと送るなど、大人の対応をしていきましょう♪

中学生ママ必見!部活動との関わり方④ 送迎や当番は無理をしてでもするべき?

@_jen.lps_がシェアした投稿 -

部活の方針によってケースバイケースなので、一概には言えませんが、当番制の場合は、保護者同士で協力し合う姿勢が求められます。

「仕事をしているので、送迎は一切できません」

「送迎が必要な大会には、不参加で対応します」

といった姿勢では、子どもの人間関係にも影響を及ぼしかねません。

部活を決める前のリサーチは、しっかりと行いましょう。

また、保護者同士で普段から関わりを持っておけば、ワーキングマザー同士で調整し合うこともできます。

無理のない範囲内で、子どもの部活動のサポートをしてあげましょう♪

働く中学生ママと部活動との関わり方について、お届けしました。
部活によっては、負担にもなりかねない保護者の関わり。
普段忙しいママは、げんなりしてしまうこともあるかもしれません。
しかし、一番大切なのは子どもの部活動に対する"熱意"です。
どこまで寄り添えるのか、どこまでできるのかということを、親子や夫婦間で話し合ってみてはいかがでしょうか。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―