おにぎり上級者への道♪3つのコツで「さんかくおにぎり」も完璧!

Gourmet / Recipe

これまでは、お米の種類や選び方などについて、お話ししてまいりました。

今回は、おにぎりの握り方のちょっとしたコツや、具材のバリエーションをお伝えしていきます。

[related]116407[/related]
[related]237489[/related]

― 広告 ―

「さんかくおにぎり」がキレイに握れない問題

最近は、「おにぎらず」、「スティックおにぎり」、「オープンおにぎり」など、どれも“握らなくてすむ”便利なものも人気がありますよね。

それでも、多くの人の想像するおにぎりと言えば、絵本などにも出てくる永遠の定番、さんかくおにぎりではないでしょうか。

おいしいおにぎりの条件は、やはり、口の中でほろりと崩れる絶妙な力加減です。

しかし、さんかくおにぎりは、

・握ると固くなる

・キレイに形を作れない

など、難易度が高いイメージがあるようです。

「さんかくおにぎり」を握るときの3つのコツ

さんかくおにぎりを綺麗に、おいしく作るコツは、3つあります。

①温度と塩加減

ごはんは熱々(少しガマンできる程度)で!冷めたごはんを使うときは、必ず温めなおしてください。

ごはんが熱いうちに握ることで、お米の表面の保水膜が米粒同士を適度にくっつけさせるので、力を入れて握らなくても崩れにくいおにぎりになりますよ。

塩の量は、時間を置いて食べるのなら多めに。手のひらに、すり込むようにつけてください。

すぐ食べるのなら、軽く指3本につく量を手のひらに広げる程度で大丈夫です。

②ご飯の量

手を三角形にしたとき、両手でごはんをすっぽり包み込める量がベスト。つまり、量には若干の個人差があるということですね。

手に取ったごはんを包み込める量でスタートすると、おにぎりのすべての面にバランスよく力が届くことになります。

③握り方

②で手に取ったごはんを、まとめるようなイメージで、やんわり握りましょう。

まとめるために握る回数は、3回程度。全部の角をイメージしながら、1回ずつまとめる最小限の回数で仕上げます。

おにぎりの具……マンネリになっていませんか?

おにぎりの具と聞いて、すぐに思い浮かぶのは

・梅干し
・鮭
・味噌
・おかか
・ツナフレーク

などでしょうか。

私の提案するおにぎりの具材は、ずばり!ごはんに合うもの全てです。

特に梅干しは、傷みにくいことや、クエン酸効果で疲れに良いことなどでも知られ、栄養学的にも素晴らしいバランスと言えます。

また、変わり種ですが、

・レーズン+チーズ+くるみ
・おかか+チーズ
・鮭+レモン+にんにく

など、いつもの食材に少し味をプラスするだけで、新鮮なおにぎりの味に生まれ変わります。

ごはんに合うおかずメニューの

・豚キムチ
・ひき肉と枝豆の炒め物

などは、ごはんに混ぜたり、具として中に入れるのも◎

少しボリュームのある具材は、レタスなどの葉野菜で巻くと、見た目も華やかになりますよ。

「さんかくおにぎり」のコツをご紹介しました。

スティックおにぎりやおにぎらず、オープンおにぎりなど、様々な種類がありますが、基本の「さんかくおにぎり」は永遠の定番!ぜひマスターしてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
渡久地奈々子/お米マイスター

「ごはんが好き」な興味でスタートした仕事の中で お米の奥深さに魅了され、師とも仰ぐべき生産者の方との 出逢いに包まれ、歩んでいます。もともと食べることが好きなこと、 「美味しい♪」という笑顔が見たいこと、この想いが大きな糧になっていると思います。
「お米を楽しもう」をモットーに、 お米から見る食育をお伝えしています
私がお米マイスターとして、食育指導士として、そして母親として、 皆さんへ伝えていく中で大切にしていることは “毎日の中でできることから始められるように”ということです。
特別なことでなく、当たり前にある中での基本的なことやお米の良さを、まず知ってほしいし、実践してほしい。なので、こちらからの一方的な講話だけでなく、 聴くほうも参加していく場を作ることで、 食べることは楽しいことということを体感してもらえる内容を 心がけています。

【プロフィール】
1998年 (株)具志川食糧入社 米穀の世界に入る
2006年 ・食育指導士認定
    ・フードインストラクター(穀類)
2008年 ・日本米穀小売商業組合連合会
     三ツ星お米マイスター認定(認定第308-47-01号)
2012年 (株)具志川食糧 退社、同年、(有)麦飯石の水の米部門へ入社
     ・日本米穀小売商業組合連合会
     五ツ星お米マイスター認定(認定第512-47-001) 
2013年  ナチュラルフードコーディネーター取得

<講座実績>
・県内小中高学校 16校
・桜坂市民大学 4期
・保育園、児童館にて 親子おにぎり講座 18回
・倫理法人会講話
・自然食品扱い店舗にて講話 他 多数あり

<メディア出演>
週刊ほーむぷらざ「彩食賢美」
季刊おきなわいちば
RBC「THE NEWS」/ 「気ままにロハススタイル」
求人誌ルーキー「週刊元気企業」
RBC-iラジオFM21/FMうるま/EMオアシス
NHK「ナマから調査隊」
RBC「ウチナー紀聞」
OTV「イチキロヘラス!」 など

<執筆>
週刊ほーむらざ「ウチナーゴハン」(全24回)
雑誌「i-woman」
琉球新報「南風」(全12回)
沖縄の有機野菜2010(メディアエクスプレス出版)
フリーペーパー(沖縄県内)「COUPU」
フリーペーパー(ベトナム)「VETNAM SKETHCH」 など

ブログ   http://komenana.com/
Facebook  https://www.facebook.com/nanako.toguchi.jp/
twitter   https://twitter.com/nanako0710/
instagram https://www.instagram.com/nanakotoguchi/