おにぎり上級者への道♪3つのコツで「さんかくおにぎり」も完璧!

Gourmet / Recipe

これまでは、お米の種類や選び方などについて、お話ししてまいりました。

今回は、おにぎりの握り方のちょっとしたコツや、具材のバリエーションをお伝えしていきます。

[related]116407[/related]
[related]237489[/related]

― 広告 ―

「さんかくおにぎり」がキレイに握れない問題

最近は、「おにぎらず」、「スティックおにぎり」、「オープンおにぎり」など、どれも“握らなくてすむ”便利なものも人気がありますよね。

それでも、多くの人の想像するおにぎりと言えば、絵本などにも出てくる永遠の定番、さんかくおにぎりではないでしょうか。

おいしいおにぎりの条件は、やはり、口の中でほろりと崩れる絶妙な力加減です。

しかし、さんかくおにぎりは、

・握ると固くなる

・キレイに形を作れない

など、難易度が高いイメージがあるようです。

「さんかくおにぎり」を握るときの3つのコツ

さんかくおにぎりを綺麗に、おいしく作るコツは、3つあります。

①温度と塩加減

ごはんは熱々(少しガマンできる程度)で!冷めたごはんを使うときは、必ず温めなおしてください。

ごはんが熱いうちに握ることで、お米の表面の保水膜が米粒同士を適度にくっつけさせるので、力を入れて握らなくても崩れにくいおにぎりになりますよ。

塩の量は、時間を置いて食べるのなら多めに。手のひらに、すり込むようにつけてください。

すぐ食べるのなら、軽く指3本につく量を手のひらに広げる程度で大丈夫です。

②ご飯の量

手を三角形にしたとき、両手でごはんをすっぽり包み込める量がベスト。つまり、量には若干の個人差があるということですね。

手に取ったごはんを包み込める量でスタートすると、おにぎりのすべての面にバランスよく力が届くことになります。

③握り方

②で手に取ったごはんを、まとめるようなイメージで、やんわり握りましょう。

まとめるために握る回数は、3回程度。全部の角をイメージしながら、1回ずつまとめる最小限の回数で仕上げます。

おにぎりの具……マンネリになっていませんか?

おにぎりの具と聞いて、すぐに思い浮かぶのは

・梅干し
・鮭
・味噌
・おかか
・ツナフレーク

などでしょうか。

私の提案するおにぎりの具材は、ずばり!ごはんに合うもの全てです。

特に梅干しは、傷みにくいことや、クエン酸効果で疲れに良いことなどでも知られ、栄養学的にも素晴らしいバランスと言えます。

また、変わり種ですが、

・レーズン+チーズ+くるみ
・おかか+チーズ
・鮭+レモン+にんにく

など、いつもの食材に少し味をプラスするだけで、新鮮なおにぎりの味に生まれ変わります。

ごはんに合うおかずメニューの

・豚キムチ
・ひき肉と枝豆の炒め物

などは、ごはんに混ぜたり、具として中に入れるのも◎

少しボリュームのある具材は、レタスなどの葉野菜で巻くと、見た目も華やかになりますよ。

「さんかくおにぎり」のコツをご紹介しました。

スティックおにぎりやおにぎらず、オープンおにぎりなど、様々な種類がありますが、基本の「さんかくおにぎり」は永遠の定番!ぜひマスターしてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―