いち早く気づいてあげたい……中学生のいじめのサインを見抜くには

Baby&Kids / Life style

子どものいじめは、心の発達とともに、見抜くのが難しくなっていきます。
プライドが高くなり、いじめられていることを親に隠し、誰にも相談できない状態になる中学生も多いのだとか。
子どもがいじめられているとき、親は、どうしたら気づいてあげられるのでしょうか。
中学生のいじめのサインを見抜く方法について、考えていきましょう。

― 広告 ―

中学生のいじめのサインを見抜くには① 答えが長くなりそうな質問をする

「答えが長くなりそうな質問をする」というのは、いじめのサインを見抜く方法のひとつ。

学校の様子を聞いた時の声色などから、変化を感じ取りましょう。

答えが長くなりそうな質問をするほど、本心が見えてくるかもしれません。

このとき、急き立てるように質問をするのではなく、子どもの目線になって、静かに聞くようにしましょう♪

中学生のいじめのサインを見抜くには② おこづかいの使い方を見守る

子どものいじめのサインを見抜くには、普段の「おこづかいの使い方を見守る」ということも大切です。

何も買っている気配がないのに、おこづかいの減り方が早いときは、いじめを受けて何かを買わされている可能性もあります。

外出先でどのような遊びをしているのか、気にかけておきましょう。

中学生のいじめのサインを見抜くには③ Yes・Noで答えられないような質問をする

「Yes、Noで答えられないような質問する」というのも、いじめのサインを見抜く方法のひとつです。

「~はどうなったの?」「~は楽しかった?」など、日常の中で会話を仕掛けることで、いつもと違う様子が見えてきます。

普段から会話をしていると、子どもの些細な変化にも気付くことができるはず。

日々のコミュニケーションから感じる子どもの様子は、しっかりと覚えておきましょう。

中学生のいじめのサインを見抜くには④ 子どもが話しやすくなる環境を作る

「子どもが話しやすい家庭環境作り」も、いじめのサインを見抜くためには大切なこと。

家では格好つけなくて良いんだ……という安心感は、安らぎだけでなく、強さも生み出すはずです。

日頃から、子どもの変化に気づけるような親子関係、話しやすい環境作りを目指していきましょう。

“中学生のいじめのサインを見抜く方法”は、いかがでしたか?
いじめのサインを見抜くためには、まずは、親も心に余裕を持つことが大切です。
いつでも一緒にいなければ、いじめに気づくことができないわけではありません。
日頃から、細やかに子どもの様子を見て、いじめのサインを見逃さないことが重要です。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
渡辺みちる

ツンデレの季節を迎えた思春期男子2人のママです。絶賛、子育て修行中。
キムチやチーズ、納豆などあらゆる発酵食品、ずぼらでも使いやすい美容家電、運動不足対策になる健康家電が好き。
場所を選ばずに使いやすい楽ちんきれいめファッションが多く、UNIQLO・GUやZOZOなど、実店舗とネットショッピングの両方を活用しています。
自分に似合うファッションをリサーチするのも楽しみのひとつです。
最近は行くことができていませんが、スパ&サウナでリフレッシュすることが大切な時間です。