あなたの心理を診断&結果を解説するのはこの方!

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
あなたの「人に合わせ過ぎ度」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.ロールケーキ
B.かまぼこ
C.虹のマーク
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.ロールケーキを選んだ人の診断結果
ロールケーキを選んだあなたの人に合わせ過ぎ度は、「100パーセント」です。
ロールケーキは、スポンジ生地にクリームなどをのせて巻いたケーキのこと。日本には「長いものには巻かれよ」ということわざがあるように、「巻くこと」は服従を連想しやすい言葉です。
画像を見てロールケーキを連想したあなたは、長いものに巻かれるタイプ。権力者や強い人にはつい合わせてしまいます。とは言え、社会では器用に立ち回ることができる人物です。
B.かまぼこを選んだ人の診断結果
かまぼこを選んだあなたの人に合わせ過ぎ度は、「30パーセント」です。
かまぼこは、魚肉のすり身を成形して加熱した練り製品の一種。縁起が良いとされる半円型と紅白の色から、魔除けを意味する縁起物としても知られています。
画像を見てかまぼこを連想したあなたは、嫌いなものは嫌い、関わりたくない人は関わらないという考えを隠し持った人物。一見温和ですが、ストレスになるほど人に合わせることはありません。
C.虹のマークを選んだ人の診断結果
虹のマークを選んだあなたの人に合わせ過ぎ度は、「50パーセント」です。
たくさんの色が含まれる虹は、多様性や個性のシンボルとして知られてきました。そのため、この診断では虹のマークを多様性に対する理解や個性があることを意味するものとします。
画像を見て虹のマークを思い浮かべたあなたは、人の個性や価値観の違いに寛容なタイプ。その一方で、自分の個性も尊重しています。そのため、人に合わせ過ぎることはないでしょう。
まとめ
診断お疲れ様でした。人に合わせ過ぎてしまう性格の方は、自分に自信がなかったり、嫌われることを過度に恐れたりする傾向があります。普段から自信を持てるように特技や趣味を増やしたり、他人に期待し過ぎないようにしたりすると良いでしょう。人に合わせ過ぎて疲弊することが減るはず。
自信を身につけたいあなたにおすすめの「あなたの自信家度」が分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.アウトドアナイフ
B.ピサの斜塔
C.リップスティック
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.アウトドアナイフを選んだ人の診断結果
アウトドアナイフを選んだあなたは、「やや自信がない」ようです。
アウトドアナイフは、キャンプや登山などのアウトドア活動で使用するナイフのこと。ナイフは対象物を切ったり傷つけたりするのもなので、攻撃の象徴とします。
画像を見てアウトドアナイフを連想したあなたは、あまり自信がないみたい。その結果、攻撃的な態度をとってしまうことも。自信を持つことで、穏やかな性格になれそう。
B.ピサの斜塔を選んだ人の診断結果
ピサの斜塔を選んだあなたは、「かなり自信がない」ようです。
ピサの斜塔は、イタリアにある世界遺産。地盤の弱さと不均一性が原因で建設中に傾いてしまい、今の形になったといわれています。傾きは一般的に不安定さの象徴です。
画像を見てピサの斜塔を思い浮かべたあなたは、かなり自信がないみたい。自己イメージが不安定で、自分を見失いがちなところもあります。自分と向き合う機会を増やすと◎
C.リップスティックを選んだ人の診断結果
リップスティックを選んだあなたは、「かなり自信がある」ようです。
リップスティックは、棒状に固められた口紅。唇に色をつけたり、潤いを与えたりするアイテムです。自己主張の象徴である唇に色を塗ることは、自信や主張の強さを意味します。
画像を見てリップスティックを連想したあなたは、自信がみなぎっているみたい。自己信頼感が高いので、失敗を恐れることなくたくさんのことに挑戦できるでしょう。
まとめ
診断お疲れ様でした。自信は、何もせずに身につくもの。そう思っていませんか。ですが、実際はそうではありません。意識的に『私はできる』『よく頑張っている』と自分に言い聞かせることによって、少しずつ積み上がっていくものです。自信を身につけたいなら、ぜひ意識してみてくださいね。
潜在的な「あなたの自由人度」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.指輪
B.タイヤ
C.ドーナツ
D.浮き輪
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.指輪を選んだ人の診断結果
指輪を選んだあなたの自由人レベルは、「30レベル」です。
指輪はプロポーズの際に贈られたり、既婚者であることを示したりするもの。深層心理学的に考えると、永遠の愛、束縛、制限を意味するモチーフです。
画像から指輪を連想したあなたは、自由人ならぬ常識人タイプ。常識やマナーを重んじ、羽目を外すようなことは滅多にありません。多くの人から信頼される人物といえるでしょう。
B.タイヤを選んだ人の診断結果
タイヤを選んだあなたの自由人レベルは、「100レベル」です。
タイヤは、自動車や自転車などの乗り物を動かすために機能するパーツ。深層心理学的に考えるなら、移動、変化、前進といったキーワードの象徴となります。
画像を見てタイヤを思い浮かべたあなたは、何かに縛られて身動きのとれない状況が大嫌い。常識を押し付けられたり、恋愛で束縛されたりすることはNGな自由人タイプです。高いカリスマ性の持ち主でもあります。
C.ドーナツを選んだ人の診断結果
ドーナツを選んだあなたの自由人レベルは、「50レベル」です。
ドーナツは、この診断において特に意味を持たないモチーフ。そのため、ドーナツを選んだあなたは、特別自由人というわけでも、反対に特別常識人というわけでもないようです。
ただし、ドーナツは柔らかいので、柔軟性の象徴として考えることもできます。状況に合わせて自由に振る舞うことや、常識を重んじることができる器用な人物なのかもしれません。出世しやすいでしょう。
D.浮き輪を選んだ人の診断結果
浮き輪を選んだあなたの自由人レベルは、「80レベル」です。
浮き輪は、水泳を補助するための道具。何も使わずに泳ぐことは解放や自由を意味しますが、補助用具を使って泳ぐ場合は、不完全な解放や自由を意味すると考えます。
画像を見て浮き輪を連想したあなたは、自由な感性を持つ人。ただし、嫌われることを恐れて感性に蓋をしてしまうことがあるようです。そのため、自由人レベルはやや高めの80パーセント程度。個性と優しさを兼ね備えた人物だと言えます。
まとめ
診断お疲れ様でした。自由人には自由人の、常識人には常識人の長所があります。あなたがどちらのタイプであっても、あなたに人から好かれるような要素があるのは間違いありません。
自分の長所が分からなくなったら、またこの記事を読み返してみてくださいね。きっと、自分の性格を肯定できるはずですよ。
人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)
パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?
そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?
「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。