あなたの心理を診断&結果を解説するのはこの方!

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
出生したいあなたにおすすめの「上昇志向」が強いかどうかが分かる心理テスト
どっちの色で塗る?
Q.「上」の漢字に色を塗るとしたら、次のうちどっち?
A.オレンジ
B.パープル
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.オレンジを選んだ人の診断結果
オレンジを選んだあなたは、「上昇志向が低い人物」ようです。
オレンジは、楽観や陽気さを意味する色。オレンジ色を好む人は、「今が楽しければそれで良い」という考えを持つ人が多いといわれています。漢字の「上」をオレンジ色で塗ると答えたあなたも、かなりの楽観思考。
今が楽しければそれで満足なので、上昇志向をこじらせることはないでしょう。ただし、刹那的に生きることを好むあまり、後先考えずに行動して後悔することも。計画性を持つと良さそうです。
B.パープルを選んだ人の診断結果
パープルを選んだあなたは、「上昇志向が強い人物」のようです。
パープルは、古くは高い地位を持つ人しか使うことが許されなかった色。そのため、現代でも高級さを意味する色として考えられています。意識が高く、上を目指す気持ちが強い人に好まれる傾向があるのだとか。
漢字の「上」をパープルで塗ると答えたあなたは、ズバリ上昇志向の持ち主。莫大な財産を築きたい、社会的地位を獲得したい、玉の輿に乗りたいなど、聞いた人をアッと驚かせるような野心を隠し持っているのでは。
まとめ
診断お疲れ様でした。上昇志向の持ち主は、実際に高い地位に就く可能性が高いといわれる人物です。上昇志向であるだけでなく、計画性や実行力も併せ持つことができれば、出世に近づけるでしょう。高い地位を手に入れたいなら、目標達成に向けた計画を考えたり、やるべきことがあれば実行に移したりしてみてくださいね。
お金と上手く付き合いたいあなたにおすすめの「お金が貯まる体質かどうか」が分かる心理テスト
どっちの色で塗る?
Q.がま口の袋の部分に色を塗るとしたら、次のうちどっち?
A.茶色
B.赤色
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.茶色を選んだ人の診断結果
茶色を選んだあなたは、「お金が貯まりやすい体質」のようです。
茶色は安定や成長を意味する色です。ときには家具に使われるような高級な木を連想させることもあるため、リッチさを意味する色としても考えることとします。
茶色でがま口の袋の部分を塗ると答えたあなたは、お金が貯まりやすい体質。コツコツ節約したり、貯金したりすることに抵抗がありません。そのうえかなりの大富豪になる可能性も隠し持った人物です。
B.赤色を選んだ人の診断結果
赤色を選んだあなたは、「お金が貯まりづらい体質」のようです。
赤色は、炎に含まれる色でもあります。そのため、この診断では赤色をお金や物、財産を燃やすものとして考えることとします。
赤色でがま口の袋の部分を塗ると答えたあなたは、お金が貯まりづらい体質。衝動買いしたり、無駄遣いをしたりしてお金が出ていってしまいます。感情のコントロールを意識することで、体質を変えられるかも。
まとめ
診断お疲れ様でした。お金が貯まる体質の人は、お金との関わり方が上手だったり、貯金や節約を苦だと思わなかったりする傾向があります。
『何でか分からないけれど、まったくお金が貯まらない』『浪費家のせいか、どんどんお金が出ていく』という人は、お金との付き合い方を真剣に考えてみると良いですよ。
人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)
パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?
そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?
「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。