【心理テスト】「海」と言えば何色?「2025年夏のトラブル」を診断

【心理テスト】「海」と言えば何色?「2025年夏のトラブル」を診断

Baby&Kids / Life style

夏は、ついはしゃいでしまう季節。
ですが、テンションが上がり過ぎた結果、トラブルに巻き込まれるなんてことも。
そこでこの記事では、あなたの「夏に起きるトラブル」が分かる心理テストをご紹介します。夏でも安定した毎日を送りたいなら、必見です。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―

海と言えば何色?

【心理テスト】海と言えば何色?選んだカラーで「夏に起きるトラブル」がわかる

Q.海と言えば、次のうち何色を思い浮かべる?

A.エメラルドグリーン

B.オフホワイト

C.コバルトブルー

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.エメラルドグリーンを選んだ人の診断結果

エメラルドグリーンを選んだあなたの夏に起きるトラブルは、「大切なものの紛失」です。

エメラルドグリーンは、夏の海を連想させやすい色。自然や自由、好奇心、開放感を意味します。

海と聞いてエメラルドグリーンを思い浮かべたあなたは、夏に楽しいことがあって、開放的な気持ちになれそう。ただ、気が緩んで大切なものをなくさないように注意してください。

B.オフホワイトを選んだ人の診断結果

オフホワイトを選んだあなたの夏に起きるトラブルは、「体調不良や疲れ」です。

オフホワイトは、波や浜辺の色。繊細さや神経質さの象徴です。オフホワイトを好む人は、周囲に気を使う傾向があったり、完璧主義だったりするといわれています。

海と聞いてオフホワイトを連想したあなたは、夏に頑張り過ぎてしまう可能性が。その結果、体調不良や疲れでダウンしてしまうかも。無理はし過ぎないように意識すると良いですね。

C.コバルトブルーを選んだ人の診断結果

コバルトブルーを選んだあなたの夏に起きるトラブルは、「予定のキャンセルや変更」です。

コバルトブルーは、水平線の色。色彩心理学では、頭を使うことや計画を立てることを意味します。コバルトブルーを好む人は、冷静な一方、変化や感情に振り回されることが苦手。

海と聞いてコバルトブルーを思い浮かべたあなたは、計画通りに行動したい人。ですが、夏は天気の変化が激しく、突然の雷雨や台風で予定が崩れることも。事前に第2案を作っておくと◎

まとめ

診断お疲れ様でした。海にプール、夏祭りなど、夏は楽しいイベントが目白押し。ですが、ついテンションが上がってハメを外し過ぎてしまったり、失敗したりしないよう注意が必要な季節でもあります。
つらい体験をしないためにも、地に足をつけて毎日を過ごすようにすると良いかもしれませんね。

人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)

パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?

そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?

「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。