「コーン焼き」の材料
今回は、コーン缶を使った「コーン焼き」のレシピをご紹介します。
(材料)
- コーン缶 1個
- 米粉または小麦粉 大さじ2
- 片栗粉 大さじ1
- 缶詰の汁 大さじ2
- サラダ油 少々
- バター 10g
- 醤油 小さじ1
「コーン焼き」▶作り方①生地を作る
まずはコーンの缶詰を少し開け、汁を別容器に移しておきます。
ボウルにコーンを入れたら、米粉または小麦粉大さじ2と片栗粉大さじ1を加えましょう。
軽く混ぜてからコーン缶の汁を大さじ2加え、全体をしっかり混ぜます。
「コーン焼き」▶作り方②生地を焼く
熱したフライパンにサラダ油をひきます。
①の生地を流し込んだら丸くなるように形を整え、焼色がつくまで焼きましょう。
「コーン焼き」▶作り方③タレを絡ませる
両面の生地に焼色がついたらバター10gと醤油小さじ1をフライパンの端に入れ、軽く熱してタレを作ります。
フライパンの中で生地に絡めたらできあがり!
お皿に移し、お好みのサイズにカットしていただきましょう。
今回のレシピでは生地が緩めに仕上がりますが、粉をもう少し足すとしっかりとして裏返しやすくなるとのことですよ。
「コーン焼き」を作ってみよう
今回はコーン缶が使われていましたが、旬の食材なので茹でたトウモロコシを使ってみるのもいいかもしれませんね。
動画では、わかりやすい手元と解説をまじえつつ紹介しています。動画も視聴しながらぜひ挑戦してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。