あなたの心理を診断&結果を解説するのはこの方!

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
あなたの「お金にがめつい度」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.ハンコ
B.天秤座の記号
C.タンコブ
D.焼いたお餅
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.ハンコを選んだ人の診断結果
ハンコを選んだあなたのお金にがめつい度は、「50パーセント」です。
ハンコは、書類に名前や絵を押印するために使う道具のこと。仕事で使われることが多いので、この診断では仕事の象徴として扱うこととします。
画像を見てハンコを連想したあなたは、そこまでお金にがめついわけではないみたい。どちらかというと、お金よりもステータスにこだわるタイプです。『仕事で認められれば、収入は低くても良い!』なんて思っているのでは。
B.天秤座の記号を選んだ人の診断結果
天秤座の記号を選んだあなたのお金にがめつい度は、「30パーセント」です。
天秤座は、12星座の一種。近代占星術で語られる天秤座の性格から考えると、物やお金に執着する星座ではありません。そのため、この診断ではお金に対する執着心が薄いことの象徴とします。
ただし、天秤座は美意識の高い星座。そのため、ハイブランドのアイテムに憧れたり、高級レストランに行きたくなったりするところも。贅沢な生活に対する憧れからお金にがめつくなる可能性はあります。
C.タンコブを選んだ人の診断結果
タンコブを選んだあなたのお金にがめつい度は、「100パーセント」です。
タンコブは、打撲した際にできるもの。そのため、この診断ではタンコブを事故、怪我、トラブル、危険の象徴として扱うこととします。
画像を見てタンコブを連想したあなたは、予期せぬトラブルに備えたいという気持ちが強いみたい。その結果、お金にがめつくなっているようです。資産を増やすことで不安から解放されれば、がめつくなくなるでしょう。
D.焼いたお餅を選んだ人の診断結果
焼いたお餅を選んだあなたのお金にがめつい度は、「80パーセント」です。
お餅は、餅米を主原料として作られています。餅米は米の一種。そして、米は古くから財産やお金、宝物の象徴として扱われてきました。そこから転じて、お金の価値を知っていることを意味します。
画像を見て焼いたお餅を思い浮かべたあなたは、お金の価値をしっかりと理解しているため、大事にしてなんぼだと考えているのでは。がめつさレベルは高いですが、お金を大切にできる人です。
まとめ
診断お疲れ様でした。お金にがめつい人は、利益を独占しようとする傾向があります。ですが、利益を独占しようとすると、人から嫌われてしまったり、チャンスが遠ざかったりする可能性も。
本当にお金を手に入れたいと思うなら、がめつさは手放すのが◎反対に、周囲の人に利益を与えるような行動をすると良いですよ。
お金を貯めたいあなたにおすすめの「最適な貯金方法」が分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.富士山
B.ナイトキャップ
C.テント
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.富士山を選んだ人の診断結果
富士山を選んだあなたにおすすめの貯金スタイルは、「年始にまとめて高額貯金」です。
富士山は、『一富士二鷹三茄子』ということわざもあるように、正月や初夢といったキーワードと関係の深いモチーフ。そのため、この診断では年始の高額貯金を意味するものとして扱います。
画像を見て富士山を思い浮かべたあなたは、年始にまとめて一年分の貯金をするのがおすすめ。毎月貯金のことを考えなくて済むうえに、一度に貯蓄が増えるので、気分良くお金を貯められるはず。
B.ナイトキャップを選んだ人の診断結果
ナイトキャップを選んだあなたにおすすめの貯金スタイルは、「給料日に先取り貯金」です。
ナイトキャップは、夜寝るときに着用する帽子のこと。睡眠は思考を停止する行為なので、貯金について考える必要のない状態にすることを意味するモチーフとします。
画像を見てナイトキャップを思い浮かべたあなたは、給料日に自動で一定金額が貯蓄用口座に振り分けられるよう設定するのが◎貯金に回したお金はないものとして生活することで、無駄な思考を減らせます。
C.テントを選んだ人の診断結果
テントを選んだあなたにおすすめの貯金スタイルは、「貯金箱で500円貯金」です。
テントとは、支柱と布製の覆いを組み立てて作る簡易住宅のこと。アウトドアやキャンプの際に大活躍します。この診断では、住居の一種であるテントを物質の象徴として扱うこととします。
画像を見てテントを連想したあなたは、手にとって触れる物質に安心感を覚える傾向があるみたい。貯金口座にお金を預けておくよりも、貯金箱に500円玉を貯めたほうが捗る暗示。貯金箱が重くなるたびに達成感を覚えられるはずですよ。
まとめ
診断お疲れ様でした。なかなか収入が上がらないうえに、物価は高い昨今。そんな時代だからこそ、貯金して安心を得ようと考える人が増えています。
貯金に興味がある人は、無駄遣いや衝動買いを減らして貯金に本腰を入れてみてはいかがでしょうか。貯蓄額が増えれば、心の健康も高まるはずですよ。
節約を頑張るあなたの「ドケチタイプ」が何型かが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.魚の骨
B.悪魔のしっぽ
C.電源コード
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.魚の骨を選んだ人の診断結果
魚の骨を選んだあなたのドケチタイプは、「無駄排除型」です。
魚の骨は、魚の食べられない部分。捨てることが多いので、無駄を意味するモチーフとして扱います。画像を見て魚の骨を思い浮かべたあなたは、無駄を嫌う人物。
無駄を徹底的に排除することで節約をしようとする傾向があるみたい。「お菓子は買わない」「服は最低限のものだけで良い」というスタンスで無駄遣いを減らしているのでは。
B.悪魔のしっぽを選んだ人の診断結果
悪魔のしっぽを選んだあなたのドケチタイプは、「極端我慢型」です。
悪魔は、欲望や誘惑を意味するモチーフ。画像を見て悪魔のしっぽを連想したあなたは、物欲が強かったり、お金を使いたくなることが多かったりするタイプのようです。
だからこそ、お金が足りなくなることも多いのでは。金欠なときには、極端な我慢をすることでお金を確保します。ただし、我慢し過ぎた反動でパーっと使ってしまうことも……。
C. 電源コードを選んだ人の診断結果
電源コードを選んだあなたのドケチタイプは、「固定費削減型」です。
電源コードとは、電気機器とコンセントを接続し、電力を供給するためのケーブルのこと。電気や電気料金は生活に必要不可欠なことから、生活に必須となる出費の象徴とします。
画像を見て電源コードを連想したあなたは、生活費を削ったり、固定費を削減したりしてお金に余裕を持たせようとする傾向が。生活が困難になるレベルまで節約することがないように気をつけて。
まとめ
診断お疲れ様でした。節約には、たくさんの方法があります。例えば、不要な固定費を削減したり、節約メニューのレパートリーを増やして食費を減らしたり、安価で済む娯楽を楽しんだり……。
そう考えると、数ある中でも自分に合った方法を知ることで、無理なく節約生活を送ることができるかもしれませんね。
人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)
パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?
そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?
「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。