とにかく「泡」がすごそうな印象のパッケージ
「汚れと泡がドバッと噴き出る!」「ドバッ」といった、力強い文言と図解がのったパッケージ。
「速攻洗浄」という説明にも、期待が高まります。
塩素不使用で、さわやかな石鹸の香りというのも◎
水回りの洗剤にありがちな、ニオイがきつくて換気も気にしながらの掃除にはならないのは、嬉しいポイントです。
「オーバーフローから排水管まで洗浄・消臭・浸透除菌」という説明があったのですが、洗面台の排水管がどこでどうつながっているのか、普段気になんかしませんよね?この意見、少数派でしょうか。
パッケージ裏面の図解がわかりやすかったので、それを見てから、泡がどこを通って出てくるのかを想像しながら使ってみることをおすすめします。
缶を準備します
一見、きれいに見える排水口ですが、排水管の奥の方の汚れはずっと放置。歯磨きなどでたまにこするのですが、それも最近サボっていた状態です。
缶を上下によく振って、さっそくノズルを「OPEN」にあわせて、ロックを解除すれば準備完了です。
覚悟はいい?泡と汚れが出まくるよ
どれだけ泡が噴き出てくるのか、少し心配だったので、ビニール手袋で防備。
洗面台の排水口にノズルをフィットさせ垂直にした状態で、覚悟を決めて、一息にプッシュしました。
「マッハ泡」と名付けられているように、ほんとうに勢いよく泡が噴射されたのには、びっくり。
「泡の威力で汚れ・詰まりを押し流す」という理屈に納得です。
所要時間5秒程度で下の写真の状態です。
左手にある、水を溜めた時に水があふれないようにするための穴(「オーバーフロー穴」という名前があることを初めて知りました)からも泡が噴き出ます。泡に紛れて黒い粒が見えているのが、どうやら排水管の汚れのようです。
泡の威力に慌ててしまい、思わず本体から手を離してしまった様子が写真からもおわかりいただけるでしょう。
ここから30分は、つけおき除菌洗浄タイムです。水で流さず放置します。
「取り外し式水栓」も一緒に泡につけてみました。
30分後、ビフォアアフター検証!
30分経った様子です。泡がしぼんで隠れていた黒い汚れもあらわになっています。
洗濯槽の洗浄時に現れるワカメと似たような状態のものが多くみられました。排水管にこびりついた汚れが、泡の力で剥がれて出てきたのだと予想されます。
これだけの汚れが排水管の奥に潜んでいたと思うと、ゾッとしますね。
最後に、洗面台のシンクの泡を排水管の奥のほうまで水でざっと流せば、完了です。
アフターの様子です。
見た目では、大きな変化は感じられませんが、気になっていたニオイや詰まりは、しっかり解消していました。
さらにこの後、排水管の手前のほうにまだ少しこびりついて残っていた汚れと水栓の汚れなどを、歯ブラシで掻き出して、スッキリ。
30分の放置時間を除けば、所要時間5分程度。ほんとうに簡単に排水管の掃除ができました。
こんなにお手軽だとは思わず、拍子抜け。ズボラでもめんどくさがりやでも、この程度の手間なら許容範囲です。
3回分くらいの容量なので、これからは、定期的に洗面台の掃除を頑張ろうと思いました。
◆アース製薬 らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管(洗面台用合成洗剤)
香り:さわやかな石鹸の香り
用途:洗面台排水口・排水パイプ・オーバーフロー穴用
液性:中性
内容量:200mL
価格:¥543(税込)※Amazonで購入時
他のラインナップ:らくハピシリーズ(トイレ、排水管の泡洗浄以外にもエアコン洗浄など全15商品)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4yuuuは適格販売により収入を得ています。