【心理テスト】この画像何に見える?「金欠に陥る理由」が分かる診断

【心理テスト】この画像何に見える?「金欠に陥る理由」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

『節約はしているつもりなのに、どうしてかお金がない!』
『給料は上がったはずなのに、いつも余裕がないのはなぜ?』そんな経験ありませんか。
この記事では、あなたが自覚していない「金欠に陥る理由」が分かる心理テストをご紹介。お金に困っているなら、ぜひ一度診断を受けてみてくださいね。

― 広告 ―

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

【心理テスト】この画像何に見える?「金欠に陥る理由」が分かる診断

A.動物の肉球

B.アメーバ

C.大きな目玉焼き

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.動物の肉球を選んだ人の診断結果

動物の肉球を選んだあなたの金欠に陥る理由は、「欲求や快楽に流されやすいから」です。

肉球は、動物の足裏に見られる、毛のない盛り上がった部分のこと。プニプニしていて可愛らしいことから、つい触りたくなってしまう部位です。

画像を見て動物の肉球を思い浮かべたあなたは、誘惑に弱い傾向があるみたい。ペットちゃんの肉球に触りたくなるのと同じように、欲しいものを見つけるとつい買ってしまうのでは。

B.アメーバを選んだ人の診断結果

アメーバを選んだあなたの金欠に陥る理由は、「思考や計画が足りていないから」です。

アメーバとは、単細胞の原生生物。単細胞生物なので、人間のような複雑な思考は難しいのだそう。そのため、思考不足や計画性のなさを意味するモチーフとします。

画像を見てアメーバを連想したあなたは、買い物やお金に対する考えが足りていないのかも。一度じっくり考えたり、計画を立てたりして、家計管理を見直すと良いですよ。

C.大きな目玉焼きを選んだ人の診断結果

大きな目玉焼きを選んだあなたの金欠に陥る理由は、「どんぶり勘定で考えるから」です。

イラストのような目玉焼きを作るためには、複数の卵を一度にまとめて焼かなければなりません。複数の卵をまとめて焼くことは、大雑把さや大胆さの象徴として考えます。

画像を見て大きな目玉焼きを連想したあなたは、かなり大雑把なタイプ。お金に関してもどんぶり勘定なところがあるようです。細かく計算することで、金欠を回避できますよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。金欠の理由は、意外なところにあるものです。例えば、普段は節約していても、衝動買いをしてしまっている、あるいは、収入に対して身の丈に合わない物ばかり買っているなどです。
お金に困らない生活をしたいなら、金欠の理由を知ることが大切。診断結果を参考にして、金欠状態から脱しましょう。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。