耽る

ノーヒントで読めた天才いたら心から尊敬するよ……。正答率が低い難読漢字9選

Baby&Kids / Life style

サラッと全問正解できる人の頭の中を覗いてみたい……。
今回は、正答率がびっくりするほど低い漢字を9つ集めてみました♪
頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「善哉」

善哉

「善哉」は、「甘く煮た小豆餡と餅や栗の甘露煮などを組み合わせた甘味」のこと。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぜんざい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「巫山戯る」

巫山戯る

「巫山戯る」は、「おどけたり冗談を言ったりすること」や「戯れて騒ぐこと」「男女が戯れること」などを意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふざける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「毀誉」

毀誉

「毀誉」は、「悪口を言うことと褒めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きよ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「戮力」

戮力

「戮力」は、「力を合わせること」や「 協力すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「りくりょく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「根刮ぎ」

根刮ぎ

「根刮ぎ」とは、「根まですっかり抜き取ること」を意味する言葉です。これが転じて、「余すことなくすべてすること」という意味で使われることも。

あなたはこの漢字、読めますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ねこそぎ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「紲」

紲

「紲」は、「犬や馬など動物をつなぎとめておく綱」を指す言葉です。
これが転じて、「人と人との断つことのできないつながり」を意味することも。

この漢字、なんて読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きずな」
※答えは複数ある場合があります

Q.「措辞」

措辞

「措辞」は、「言葉の使い方」を意味する言葉ですが、なんと読むか知っていますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「凸助」

凸助

「凸助」は、「額(ひたい)が出っ張っていることや、そういう人」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「でこすけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「耽る」

耽る

「耽る」は、「度を過ごして熱中する」ことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふける」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡