目途

うわ、今まで勘違いしていたってこと……?(恥)読めそうなのに正答率が低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

完全にわかっているつもりだったけど、まさか間違えていたとは……。
今回は、大人なら読めないとツライ漢字を9つご紹介します♡
あきらめずにチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「郷里」

郷里

「郷里」は、「ふるさと」や「生れ故郷」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きょうり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「谷まる」

谷まる

「谷まる」は、「動きが取れない状態になり、困り果てること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きわまる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「舟艇」

舟艇

「舟艇」は、「小型の舟」や「ボート」「はしけの類」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅうてい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「凍みる」

凍みる

「凍みる」は、「寒さが厳しく、ものが凍りつくこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しみる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「桜田麩」

桜田麩

「桜田麩」は、「タイやタラなど白身魚の身を細かくほぐして煎り、食紅で淡い紅色をつけたもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さくらでんぶ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「逆上せる」

逆上せる

「逆上せる」は、「頭に血がのぼってしたりクラクラしたりすること」や「血迷うこと」「夢中になること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「のぼせる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「彼我」

彼我

「彼我」は、「彼(かれ)と我(われ)」を指す言葉。つまり、「相手と自分」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひが」
※答えは複数ある場合があります

Q.「玩ぶ」

玩ぶ

「玩ぶ」は、「手に持って遊ぶこと」や「いじくること」「まじめに扱うべきものをおもちゃにすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もてあそぶ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「目途」

目途

「目途」は、「目標」や「目的」を意味する言葉です。
お役所言葉の1つとして、公的な文書などで使われます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もくと」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡