紀文 蒲鉾

コレ作るために「かまぼこ」買ってる。切って和えるだけの超簡単レシピ

Gourmet / Recipe

かまぼこが入ったおつまみのレシピを発見♡
斬新な組み合わせだったので、さっそくチャレンジしてみました!
レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/15010/index.html

― 広告 ―
ayano
ayano
2025.03.29

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

材料

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

紀文 蒲鉾    1/2本
板のり      1/2枚
サニーレタス   2枚(50g)
A.練りわさび   小さじ1/2
A.マヨネーズ   大さじ1
A.しょうゆ    小さじ1/2

材料はこちら。

乾燥わかめがなかったので、代わりに家にあった板のりを入れてみます。
レタスは、サニーレタスを使いました♪

かまぼことわさびマヨネーズの相性が気になりますね……♡
さっそく作ってみましょう!

作り方①

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

かまぼこを、7mmの厚さのいちょう切りにします♪

作り方②

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

サニーレタスは洗って、一口大にちぎります。

板のりも小さくちぎりましょう♪

作り方③

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

Aを混ぜ合わせ、わさびマヨネーズを作ります。

ボウルに①と②を入れ、わさびマヨネーズで和えたら完成です♡

実食

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

わさびのピリッとした辛さと、まろやかなマヨネーズの相性はバツグン♡

かまぼこのプリっとした食感がアクセントになっています♪
アレンジで入れた板のりの風味も◎

お酒のおつまみにもぴったりな味わいです。

評価

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ

紀文公式の「蒲鉾のわさびマヨネーズあえ」のレシピ
評価:★★★★★

切って和えるだけの超簡単レシピでした!
板のりを使うと、手軽に作れるのでおすすめです♡

わさびマヨネーズの量は、様子をみながら調節するのがいいと思います。

かまぼこを買ったときは、ぜひお試しください♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
ayano

食べる事と料理が大好きなフードスタイリストです。テレビCMやメーカーのWEBページでのフードスタイリング、レシピ作成、ライティングを行っています。
多くの人に食べる楽しみや料理を作る楽しさを伝えていきたいと思っています。