「ツナ缶」のズボラ作り置きおかず①ピーマンとツナの塩こんぶ炒め
ツナ缶と塩こんぶの旨みで、大量のピーマンがペロリ♪
ズボラに作ったとは思えない美味しさに、家族も大喜びで完食してくれます。
炒めすぎないほうが、食感が楽しめておすすめ♡
冷蔵庫に作り置きしておくと、おかずの品数が足りないときにも大助かりです!
◆大量消費!ピーマンとツナの塩昆布炒め
「ツナ缶」のズボラ作り置きおかず②たっぷりきのこのツナポン酢和え
簡単に作り置きするなら、ズボラなレンチンレシピを活用してみて♡
きのことツナ缶を一緒に加熱するだけで、旨みがギュッとつまったおかずが完成します。
美味しさの秘密は、途中で一度混ぜ合わせること♪
ポン酢とめんつゆがまんべんなく染みて、悶絶級の美味しさですよ。
◆レンジで簡単♡たっぷりきのこのツナポン酢和え
「ツナ缶」のズボラ作り置きおかず③切り干し大根のツナマヨサラダ
「今日は疲れてクタクタ……」という日も、火を使わない簡単レシピなら頑張れそう♪
ツナ缶×マヨネーズの旨みパワーで、野菜が絶品おかずに変身しますよ♡
すぐ食べるのはもちろん、ズボラに作り置きしてお弁当に入れても◎
◆切り干し大根のツナマヨサラダ
他にもおすすめの「作り置きレシピ」がたくさん!気になる方は、こちらをチェック!
「ツナ缶」のズボラ作り置きおかず④白菜とツナのごま味噌サラダ
熱湯をまわしかけた白菜に、ツナ缶や調味料を和えるだけ!
簡単&時短で作り置きできる、副菜にイチオシのズボラレシピです。
すりごまと味噌でコクを出して、酢でさわやかさをプラスするのがポイント♡
中途半端に白菜が余ったときにも、ぜひマネしてみてくださいね♪
◆白菜とツナのごま味噌サラダ
「ツナ缶」のズボラ作り置きおかず⑤きゅうりとツナとわかめの酢醤油和え
ツナ缶は、あっさりとしたきゅうりとも相性ぴったり♪
すぐできるズボラレシピだから、すきま時間の作り置きにも向いています。
ツナ缶が入るだけで彩りが加わって、見た目もワンランクアップ!
箸休めにするほか、パパの晩酌タイムに出しても喜ばれますよ♡
◆作りおきにも!『きゅうりとツナとわかめの酢醤油和え』
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。