永谷園 さけ茶づけ

「お茶漬けの素」の正しい使い方はコレかも。涙が出るほどウマいレシピ

Gourmet / Recipe

「さけときのこのお茶づけ」が美味しそうだったので作ってみました♪
レシピ引用元:https://www.nagatanien.co.jp/recipe/352/detail.html

― 広告 ―
mary
mary
2025.03.29

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

材料

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

永谷園 さけ茶づけ   1袋
えのき      30g
バルサミコ酢   小さじ1
雑穀米入りごはん 100g
お湯       150ml
パセリ      少々

お茶漬けの素を使ったアレンジメニューを発見。
「さけときのこのお茶づけ」が美味しそうだったので作ってみました!

しめじとエリンギがなかったので、今回はえのきを多めにしています。
また、ごはんは雑穀米入りのものを使いました。

さっそくレビューをご覧ください♡

作り方①

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

耐熱容器にえのきを入れます。
バルサミコ酢を和えてレンジで加熱しましょう。

作り方②

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

器に雑穀米入りごはんを盛り、お茶漬けの素をかけます。

作り方③

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

えのきをのせ、お湯を注ぎます。

パセリをトッピングしてできあがりです。

実食

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

和というよりはイタリアンな味わいです。
きのこの旨味があって美味しい!

一瞬で胃に消えてしまいました♡

評価

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ

永谷園公式の「さけときのこのお茶づけ」のレシピ
評価:★★★★★

きのこをたっぷりと使ったお茶漬けが完成しました♪

今回きのこはえのきだけを使いましたが、しめじやエリンギ、舞茸、ひらたけを使っても美味しそうです。
バルサミコ酢を使っているので、イタリアン風になっているところもポイント。

ぜひ作ってみてくださいね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mary

北の大地で育ったどさんこ主婦maryです♪
美味しいものを食べること・料理・旅行が趣味♡
旅先で食べたメニューをおうちで再現し、家族を喜ばせるのが好き。
得意料理は1から作るバターチキンカレー!
スパイスカレーのレパートリーを増やすため、スパイスについて日々勉強中です。