どっちの色で塗る?
Q.りんごの部分に色を塗るとしたら、次のうちどっち?
A.赤色
B.緑色
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.赤色を選んだ人の診断結果
赤色を選んだあなたは、「反骨精神に満ち溢れた人物」のようです。
赤色は、自己主張や激しい感情の発露を意味する色。りんごを赤く塗ると答えたあなたは、ズバリ反骨精神に満ち満ちた人物。親のいいなりになったり、ルールに縛られたりする人生はごめんだと思っているのでは。
自分らしい人生を生きるためなら、多少角が立っても構わないという考えを持っている可能性も。そのため、ハッキリと自己主張したり、反対意見を表明したりします。多くの人にできないことを簡単にやってのけるタイプです。
B.緑色を選んだ人の診断結果
緑色を選んだあなたは、「協調性に恵まれた人物」のようです。
緑色は、調和や平和を意味する色。場合によっては、癒しやリラックスといった感情を表すこともあります。りんごを緑色で塗ると答えたあなたは、あまり反骨精神を持ち合わせていないのかも。
むしろ、協調性に恵まれた人物です。調和を何よりも重視するため、多少の不満は『私さえ我慢すれば丸く収まる』と飲み込んでしまうのでは。どうしても許せないことはハッキリ言うとストレスフリーに過ごせますよ。
まとめ
診断お疲れ様でした。反骨精神があると、間違った習慣や意見にNOと言うことができます。我慢せずに自己主張ができれば、ストレスも溜まりづらくなるでしょう。一方で、あまりにも反骨精神があり過ぎると、周囲の人との折り合いがつかなくなることも。反骨精神は適度に持つのが丁度良いかもしれません。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。