【リアル家計簿】31歳、ひとり暮らしの場合
家族構成
31歳、ひとり暮らし
【相談内容】将来が不安です。年金はいくらもらえますか?貯金はどの程度必要なのでしょうか?
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
将来の不安を解消!貯蓄と年金を上手に管理する方法
GOODポイント
35万円の収入のうち9万円を貯蓄に回せているのは素晴らしいですね。
資産形成を目指すうえで理想とされる貯蓄率20%を上回っているため、順調なペースで貯蓄ができていると言えます。
気になる支出項目をチェック
美容費が月64,800円(収入の約19%)と高めですが、ほかの支出をしっかり抑えて貯蓄ができているので、大きな問題ではありません。
ご自身が満足できるバランスで使うことが大切です。
将来の年金額を知り、老後に必要な貯蓄を考えよう
年金がどのくらいもらえるかは「ねんきんネット」で簡単に調べることができます。
また、将来の生活費と年金の差額が、不足する老後資金となりますよ。
このままコツコツ貯蓄を続けながら、定期的に「ねんきんネット」で年金額を確認し、将来に備えましょう!
まとめ
・資産形成を目指すうえで理想とされる貯蓄率の20%を上回る貯蓄ができています。
・美容費がやや高めですが、ほかの支出が抑えられているので大きな問題ではありません。
・将来もらえる年金額は「ねんきんネット」で調べられます。現在の生活費と年金の差額を用意できるように貯蓄額を調整しましょう。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの世帯の家計簿は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。