【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「心を宥める裏ワザ」「メンタルの回復法」が分かる診断

【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「心を宥める裏ワザ」「メンタルの回復法」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

心理占星術師 吉田青央さんの【カラー診断 心理テスト】から人気のものを2つご紹介!
今回は、精神が不安定なときにおすすめのあなたに適した「心を宥める裏ワザ」、落ち込んだときにおすすめしたいあなたの性格に合った「メンタルの回復法」が分かる心理テストです。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

― 広告 ―

精神が不安定なときにおすすめのあなたに適した「心を宥める裏ワザ」が分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

「心を落ち着かせる裏技」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.緑色

B.灰色

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.緑色を選んだ人の診断結果

緑色を選んだあなたに適した心を落ち着かせる裏技は、「自然と触れ合う」です。

緑色は、植物、自然、公園といったキーワードを連想させやすい色。画像を見て緑色を選んだあなたは、自然と触れ合ったり、外の空気を吸ったりすることで心が落ち着く暗示。

テレビやスマートフォンといった人工的なものから離れて、植物を愛でたり、深呼吸したり、空を見上げたりしてみましょう。気が付いたら心が落ち着いているはずですよ。

B.灰色を選んだ人の診断結果

灰色を選んだあなたに適した心を落ち着かせる裏技は、「自分と向き合う」です。

色彩心理学における灰色は、停止、不安、曖昧といったキーワードを連想させやすい色。画像から灰色を選んだあなたは、心が落ち着かなくなると行動できなくなったり、何も手につかなくなったりするタイプかも。

それであれば、何もせずにじっくり自分と向き合ってみると良いでしょう。瞑想をしたり、入浴しながら考え事をしたり、寝る前に日記を書いて感情を整理したりすると良いですよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。精神状態が不安定になったら、気持ちを切り替えることが何よりも大切です。外出して外の空気を吸えば、自然と気持ちも明るくなるでしょう。
どうしても切り替えができないときは、自分とじっくり向き合うのも吉。このとき、無限に落ち込んでしまわないよう時間制限を設けると良いですよ。

落ち込んだときにおすすめしたいあなたの性格に合った「メンタルの回復法」が分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

「落ち込んだときの回復法」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.ネイビー

B.オレンジ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ネイビーを選んだ人の診断結果

ネイビーを選んだあなたに合った落ち込んだときの回復法は、「ひとりで静かに過ごす」です。

ネイビーをはじめとした寒色には、鎮静作用があるといわれています。例えば、青い壁の部屋に数時間いると体温が下がったり、気持ちが落ち着いたりするのだとか。

画像を見てネイビーが気になったあなたは、落ち着いて過ごすことが心の回復を促してくれる暗示。落ち込んだら空元気を出そうとせず、ひとりで静かに過ごして。時間が経てば、自然と元気になっているはず。

B.オレンジを選んだ人の診断結果

オレンジを選んだあなたに合った落ち込んだときの回復法は、「友達とパーっと遊ぶ」です。

オレンジは、温度や明るさを連想させやすい色です。同時に、明るい気持ちになることや、人と遊んで騒ぐことを意味したり、食欲が増進したりする色でもあります。

画像を見てオレンジが気になったあなたは、明るい時間帯に友達と会ってたくさん騒ぐことが心の健康回復につながるみたい。どんなに気持ちが落ち込んでいても、友達効果ですぐさま元気になるでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。不安や悲観などのネガティブな感情は、決して無駄なものではありません。危険を回避したり、自分と向き合ったりするために必要なものです。ですが、何日も落ち込み続けると心の健康を害することも。
落ち込みが長引くときは、診断結果を参考にして気持ちを切り替えてくださいね。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡