Q.「軛」
「軛」は、「車の轅(ながえ)の前端に渡して、牛や馬の首の後ろにかける横木」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「くびき」
※答えは複数ある場合があります
Q.「蹌踉ける」
「蹌踉ける」は、「足元がふらついて体の安定を失うこと」や「転びそうになること」「よろめくこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「よろける」
※答えは複数ある場合があります
Q.「掏摸」
「掏摸」は、「他人の物をこっそり、そして手ばやく盗み取ることや、それをする人」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「すり」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鹵獲」
「鹵獲」は、「戦いで敵の武器・弾薬・資材を奪い取ること」を指す言葉です。
単純に、「戦利品を得ること」を意味することもあります。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ろかく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「島嶼」
「島嶼」は、「島」や「島々」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「とうしょ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「笊法」
「笊法」は、「抜け穴が多い不備な法律」を指す俗語です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ざるほう」
※答えは複数ある場合があります
Q.「翳む」
「翳む」は、「霞が立ち込めること」や「物の形・音・声などがぼやけてはっきりしない状態になること」「より優れたもののために存在が目立たなくなること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かすむ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「躙り寄る」
「躙り寄る」は、「座った格好のまま膝で少しずつすり寄ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「にじりよる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「微か」
「微か」は、「わずかに感じられる程度である様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かすか」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。