Q.「豆打」
「豆打」は、ゆでた枝豆をすりつぶして調味したものの名称です。
主に和え物などに用いられますが、砂糖を加えて煮たものは餅やおはぎに使われます。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ずんだ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「狆穴子」
「狆穴子」は、ウナギ目アナゴ科に属するある海水魚の名称です。
砂底から体を現す姿は、水族館でも大人気!
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ちんあなご」
※答えは複数ある場合があります
Q.「身動ぎ」
「身動ぎ」は、「体をちょっと動かすこと」や「みうごき」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「みじろぎ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「狗尾草」
「狗尾草」は、イネ科に属するとある一年生植物の名称です。
野原に自生することで知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「えのころぐさ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「転び出る」
「転び出る」は、「転びながら逃げ出ること」や「転がるようにして出ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「まろびでる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「掻っ穿る」
「掻っ穿る」は、「つっついて穴を開けること」や「つっついて詰まっているものをとり出すこと」「ほじくること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かっぽじる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「熨斗袋」
「熨斗袋」は、「祝い事や葬式などの際に贈るお金を入れるための袋」の名称です。
名前や用途を書く「上包み」、お金を入れるための「中袋」、束ねるための「水引」で構成されています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「のしぶくろ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「萎びる」
「萎びる」は、「水分を失って縮むこと」や「衰えてみずみずしさがなくなること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しなびる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「具わる」
「具わる」は、「不足がないように揃え整えられていること」や「自分のものとして身につくこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「そなわる」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。