【心理テスト】この画像何に見える?「優しい人レベル」が分かる診断

【心理テスト】この画像何に見える?「優しい人レベル」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

世の中には、誰にでも優しい人とそうでない人がいます。
もちろん、『誰にでも優しくないとダメ』ということはありませんが、誰にでも優しくする人は、好感度が高いのも事実。
この記事では、あなたが「人に優しいかどうか」が丸裸になる心理テストをご用意しました。

― 広告 ―

この画像何に見える?

「人に優しいかどうか」が分かる診断

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.海の波浪

B.ポテトチップスの袋

C.敷布団

D.板チョコレート

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.海の波浪を選んだ人の診断結果

海の波浪を選んだあなたの優しさレベルは、「80前後」です。

波浪は、風が吹くことで生じる海の波のこと。海は、地球の表面積の約70パーセントを占める巨大な水源です。水は古くから生命の源としても信じられてきたことから、母性の象徴として考えることもあります。

画像を見て海の波浪を連想したあなたは、母性が強く、優しい人物。優しさレベルはかなり高いでしょう。ただし、その日そのときの精神状態によっては、人に優しくできないことも。ヒステリックにならないよう注意です。

B.ポテトチップスの袋を選んだ人の診断結果

ポテトチップスの袋を選んだあなたの優しさレベルは、「50前後」です。

ポテトチップスは、お菓子の一種。甘味の強いお菓子は優しさや愛情の象徴として捉えますが、塩気の強いポテトチップスは、優しさの象徴ではありません。

画像を見てポテトチップスを思い浮かべたあなたは、特別優しいわけでも、特別厳しいわけでもないみたい。安定した性格の持ち主で『ここぞ!』というときにのみ人に優しくします。人によっては、ツンデレな可能性も!?

C.敷布団を選んだ人の診断結果

敷布団を選んだあなたの優しさレベルは、「30前後」です。

敷布団は、休憩や怠惰を連想することの多いモチーフ。一般的に優しさは他者に向けるものとして考えられやすいものですが、休憩や怠惰は他者を必要としない言葉です。

画像を見て敷布団を思い浮かべたあなたは、他者に優しくするよりも、自分に優しくしたいタイプ。人に対してはあまり優しくないなんて可能性も。自分にも他者にも優しくすることができれば、愛されキャラになれるかもしれません。

D.板チョコレートを選んだ人の診断結果

板チョコレートを選んだあなたの優しさレベルは、「100前後」です。

板チョコレートは、甘くて美味しいお菓子の代表的なもの。甘味やお菓子は優しさ、愛情、思いやりを意味するモチーフですから、板チョコレートも優しさの象徴として考えます。

画像を見て板チョコレートを連想したあなたは、とっても優しい人物。困っている人がいたら、相手が誰であろうと手を差し伸べます。周囲の人からは『神様か仏様みたいな人』と思われているのでは!?

まとめ

診断お疲れ様でした。他者に優しくすることが苦手という人は、まず自分に優しくするとGOOD。心に余裕ができると、他者にも優しくできるようになりますよ。
一方で、誰にでも優しくし過ぎて疲弊してしまうという人は『これ以上はやらない』というハードルを設けると◎振り回されなくて済むようになりますよ。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。