Q.「双六」
「双六」は、サイコロを振って出た目に従ってマス目にある駒を進め、上がりに近づける「室内遊び」の一種です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「すごろく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「凡例」
「凡例」は、「本の編集方針や利用の仕方などに関する箇条書」のことです。通常、書物の巻頭に書かれています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「はんれい」
※答えは複数ある場合があります
Q.「数珠」
「数珠」は、小さい珠をつないで輪にした法具の名称です。仏や菩薩を礼拝する際に手にかけて使います。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「じゅず」
※答えは複数ある場合があります
Q.「不肖」
「不肖」は、「親や師に似ず愚かなさま」や「取るに足らないさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ふしょう」
※答えは複数ある場合があります
Q.「見ヶ〆」
「見ヶ〆」は、「管理や監督をすること」や「後見をすること」を意味する言葉です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「みかじめ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「言質」
「言質」は、「後に証拠となる言葉」を意味しますが、なんと読むでしょうか?
Answer「げんち」
※答えは複数ある場合があります
Q.「義弟」
「義弟」とは、「配偶者の弟」や「妹の夫」など、血縁関係のない弟分を指す言葉です。
さて、何と読むかわかりましたか?
Answer「ぎてい」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。