Q.「黄疸」
「黄疸」は、「血液中のビリルビン(黄色い色素)が増加し、皮膚や目の白い部分が黄色くなる症状」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おうだん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「脹脛」
「脹脛」は、「脛(すね)の後面にある膨らんだ箇所」を指す言葉。
古名では「腓」と書き、「こむら」や「こぶら」と呼ばれていたことで知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ふくらはぎ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「拐帯」
「拐帯」は、「任せられている金銭・物品などを、自分のものとして持ち逃げすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かいたい」
※答えは複数ある場合があります
Q.「絣」
「絣」は、「前もって染め分けた糸を使用する布の織り方や、その模様」を指す言葉です。
さて、なんと読むかわかりますか?
Answer「かすり」
※答えは複数ある場合があります
Q.「海蘊」
「海蘊」は、ながまつも科の褐藻類の名称です。
見た目は柔らかく細い糸状で、ふさのように見えることが特徴♡
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「もずく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「蚕豆」
「蚕豆」は、とあるまめ科の植物の名称。茎が物に巻きつかず、さやが空を向いてつくのが特徴です。
食用にされる種子は、おたふくの顔の輪郭に似た形をしています。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「そらまめ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「狒狒」
「狒狒」は、サル目オナガザル科に属する哺乳類の総称。
サルを大型化したような姿をしています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ひひ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「敲く」
「敲く」は、「手や道具などで打つこと」や「雨・風が打ちつけること」を意味する言葉です。
「相手の意見を聞いたり、心の内を探ったりすること」といった意味でも使われます。
さて、あなたは正解がわかりましたか?
Answer「たたく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「裃」
「裃」は、「衣へん」の漢字。
ある衣類を表す言葉ですが、なんと読むのか難しいですよね……。
あなたは、正解がわかりますか?
Answer「かみしも」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。