オキシウォッシュ

黄ばんだシンクも100均の“オキシ漬け”でピカピカに!つけるだけの簡単お掃除術

Baby&Kids / Life style

家事に仕事に育児にと、毎日慌ただしくてなかなかシンクのお掃除まで手が回らない方は少なくないはず。
特にキッチンの樹脂シンクや洗面台は、ちょっと放置しただけで黄ばんだりくすんだりしてしまうこともありますよね。
そこで今回は、YouTube(ユーチューブ)チャンネル「茂木流掃除講座【茂木和哉】」さんの動画を参考に、100均で買えるオキシを使った簡単お掃除術をご紹介します。

― 広告 ―
カフェのドリンク
yui miya
2024.05.27

教えてくれたのは「茂木流掃除講座【茂木和哉】」の茂木和哉さん!

YouTubeチャンネル「茂木流掃除講座【茂木和哉】」の茂木和哉さんは、独学で掃除と洗剤作りを学び、代表作「茂木和哉」を大ヒットさせた人物。

汚れ落とし人生で得たノウハウ「茂木流掃除術」を、YouTubeやSNSで日々発信されています。

YouTubeチャンネル:茂木流掃除講座【茂木和哉】

使うのは100均で買えるアレ!

ダイソーオキシ

今回はDAISO(ダイソー)で買える「オキシウォッシュ」を使って、お掃除をしていきます。
100均で酸素系漂白剤が買えるなんてびっくりですよね!

プチプラでも汚れはしっかり落ちるのか、注意して見ていきたいと思います。

洗浄液は熱めのお湯で!

洗浄液

パッケージに記載された使用方法に従って、4Lあたり30gのオキシウォッシュを入れて洗浄液を作ります。
オキシは40〜60℃の熱めのお湯に溶かすと効果的♡

シンクがほどよく浸かるくらいの液を用意したいので、目盛りのついたバケツなどがあると便利です。

多めに作ってかけ洗いからスタート

シンクbefore

洗浄液を多めに作ったら、コップなどで側面や排水口に軽くかけます。

洗浄液をシンク全体に張ってつけ置きするので、排水口には栓をしてください。
水を入れたポリ袋で簡易的な栓が作れますよ♪

つけておくだけ!

つけおき

栓をしたシンクに洗浄液を入れたら、1時間ほど置きます。
お掃除用のスポンジや、シンクに付いているラックなども一緒につければ一石二鳥!

待つだけでピカピカに!

シンクafter

時間を置いたあと、スポンジで軽く擦ってから洗浄液を流すと……黄ばみが取れてピカピカに!排水口やラックもきれいになって、真っ白なシンクに大満足です♡
100均で買える「オキシウォッシュ」ですが、その洗浄力はとてもプチプラとは思えない凄まじいものでした。お掃除方法もつけるだけで簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
yui miya

音楽とファッションが好きな30代ママです。
よく買うのは、LOWRYSFARMやJEANASIS、UNIQLOの洋服で、最近ではオンラインショッピングが多くなりました。
音楽はロックからアニソンまで幅広く聴き、ライブにもよく行きます。
ハリーポッターシリーズのファンで、ファンタスティックビーストの新作が楽しみです。
趣味はハンドメイドやイラストを描くことで、子どもが寝たあとにコツコツ作業しています。
主にファッションの記事を書かせていただくと思いますが、自分の感じた“いいね”をみなさんと共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。