「疲れの原因」が分かる診断

【心理テスト】どこを選ぶ?初めに片付ける場所で「疲れの原因」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

『そんなに頑張った覚えはないのに、なぜかいつも疲れている』……そんな経験、ありませんか。慢性的な疲労感を解決するためには、疲れの原因を特定することが必要不可欠です。
そこで今回は、あなたがいつもグッタリしている「疲れの原因」が分かる心理テストをご用意しました。

― 広告 ―

どこを選ぶ?

「疲れの原因」が分かる診断

Q.机を片付けるなら、まず初めに何を片付ける?

A.パソコン

B.マグカップ

C.ノート

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.パソコンを選んだ人の診断結果

パソコンを選んだあなたが抱えている疲れの原因は、「仕事」です。

パソコンは、仕事や作業に用いられることが多いアイテム。そのため、この診断では仕事を象徴するモチーフとして扱います。

パソコンから片付けると答えたあなたは、仕事が疲れの原因。仕事のせいで精神的に疲れていることもあれば、肉体に疲労が溜まっている可能性もあります。休日に思う存分羽を伸ばすと良いでしょう。

B.マグカップを選んだ人の診断結果

マグカップを選んだあなたが抱えている疲れの原因は、「家事」です。

マグカップを片付ける場合は、机から片すだけではなく、洗ったり、食器棚に戻したりする必要があります。そこから転じて、工程の多さや家事の面倒さを意味するモチーフとして考えます。

マグカップから片付けると答えたあなたは、家事などの生活に必要となる作業にうんざりしている可能性が。家事を自動化したり、まとめて片付けたりすれば、楽な時間を増やすことができますよ。

C.ノートを選んだ人の診断結果

ノートを選んだあなたが抱えている疲れの原因は、「勉強」です。

ノートは、勉強をする際に使われることが多いアイテム。そのため、この診断ではノートを勉強の象徴的なモチーフとして扱うこととします。

ノートから片付けると答えたあなたは、スキルアップのために必要な努力に疲れを感じているのかも。勉強を頑張るのも良いですが、たまにはハメを外して自由に過ごすのも良いですよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。疲れには、精神的なものと肉体的なものの両方が存在します。慢性的な疲労感を解決するためには、精神と肉体両方の疲れを解消することが大切。そのためには、夜はしっかりと眠り、朝昼晩きちんと食べ、習慣的に運動をすることが大切です。ぜひ意識してみてください。心も体も楽になりますよ。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。