あなたの「心のタフ度」はどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.ブーメラン
B.人間の耳
C.心臓
D.バングル
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.ブーメランを選んだ人の診断結果
ブーメランを選んだあなたの心のタフ度は、「50レベル」です。
ブーメランは、投げると手元に返ってくる武器や玩具。他者を批判した言葉が自分の批判として返ってくることを意味する表現としても使用されます。
画像からブーメランを連想したあなたの心のタフさは普通ぐらい。すごくタフな人になりたいなら、他者との関わりを通じて心を育てると良いです。
B.人間の耳を選んだ人の診断結果
人間の耳を選んだあなたの心のタフ度は、「30レベル」です。
人間の耳は、人体の中でも特に柔らかいパーツ。強度や硬さをイメージさせる部位ではありません。そこから転じて、柔らかさや儚さを意味するモチーフとして考えます。
画像から人間の耳を連想したあなたは、柔軟な心の持ち主。タフではありませんが柔軟な上に優しいので、周囲の人から愛されるタイプです。
C.心臓を選んだ人の診断結果
心臓を選んだあなたの心のタフ度は、「100レベル」です。
心臓は、人間の生命活動を支える一番の臓器。そこから生命力、自我、強さを意味するモチーフとして考えます。画像から心臓を連想したあなたは、とてつもなくタフな人物。
もちろん傷付いたり落ち込んだりすることもありますが、時間が経てば苦労を糧に変えられるでしょう。まるで不死鳥のように何度でも復活するタフな心の持ち主です。
D.バングルを選んだ人の診断結果
バングルを選んだあなたの心のタフ度は、「80レベル」です。
バングルは、着飾るために使用するアクセサリー。着飾ることは防御、力の誇示、自己顕示欲を意味しますから、気の強さの象徴として考えます。
画像からバングルを連想したあなたは、かなりタフな心の持ち主。自分自身の才能や実力を信じているので、つらいことがあってもへこたれて終わることはありません。
まとめ
診断お疲れ様でした。心のタフ度は、普段の過ごし方や心がけ次第でいくらでもコントロールできます。
落ち込むことがあったら気分転換をする、自分を否定しそうになったら言葉で自分を慰める、定期的に羽目を外すなどを継続的に行えば、次第にタフな心が育つはず。ぜひ意識してみてくださいね。
憂鬱なときにおすすめしたいあなたの「心を元気にする趣味」が分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.再生ボタン
B.ギターのピック
C.指差ししている手
D.いなり寿司
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.再生ボタンを選んだ人の診断結果
再生ボタンを選んだあなたにおすすめしたい心の栄養になる趣味は、「動画制作や作曲」です。
再生ボタンは、動画や音声を再生したり一時停止したりする際に操作するボタン。画像を見て再生ボタンを連想したあなたは、動画を作ったり曲を作ったりすることが心の栄養になるみたい。
最近では動画サイトや無料音源サイトに自作の動画や曲をアップロードするだけで収入を得られる仕組みもありますから、趣味兼副業として挑戦してみてはいかがでしょうか。
B.ギターのピックを選んだ人の診断結果
ギターのピックを選んだあなたにおすすめしたい心の栄養になる趣味は、「ライブ観戦」です。
ギターは、いうまでもなく音を奏でる楽器。音楽、ステージ、ライブといったキーワードを連想させやすいモチーフです。
画像を見てギターのピックを連想したあなたは、音楽ライブに通うことで心が元気になる暗示。好きなアーティストや推しのアイドルのライブに行って、心の栄養を補充しましょう。
C.指差ししている手を選んだ人の診断結果
指差ししている手を選んだあなたにおすすめしたい心の栄養になる趣味は、「運動」です。
手は体の一部であるため、肉体に関係する分野を意味するモチーフとして考えます。画像から指差ししている手を連想したあなたは、体を動かすことが心の栄養になる暗示。
情緒不安定な心とおさらばしてストレスフリーな毎日を過ごしたいなら、運動を習慣にしましょう。ジョギングやマラソン、筋トレはもちろん、ヨガやストレッチもおすすめですよ。
D.いなり寿司を選んだ人の診断結果
いなり寿司を選んだあなたにおすすめしたい心の栄養になる趣味は、「食事処巡り」です。
いなり寿司は、日本の食べ物。画像からいなり寿司を連想したあなたは、食べ物が心の栄養になる可能性があります。
美味しい食事をとることで心が元気になるので、休日やアフターファイブには話題のレストランやカフェなどの食事処巡りをすると良いでしょう。心の栄養にも体の栄養にもなりますよ。
まとめ
診断お疲れ様でした。私たちの心は、常に揺らいでいます。そのため、些細なことで落ち込んだり悲しくなったりするのは当然のこと。ある程度は仕方がないと割り切るのが良いでしょう。
大切なことは、『落ちても上がれる』ようにすること。心の栄養になる趣味を持って、落ちても上がれる心を作りましょう。
あなたの「メンタルの強さ」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.心臓
B.大きな樹木
C.落ち葉
D.カメムシ
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.心臓を選んだ人の診断結果
心臓を選んだあなたのメンタルの強さは、「50レベル」です。
深層心理学において、心臓は生命力の象徴。ですが、その一方で胸の痛み、ドキドキする感じ、強過ぎる感情といったキーワードを連想させやすいモチーフでもあります。
画像を見て心臓をイメージしたあなたは、感じやすい心の持ち主。人一倍感受性が高いので、傷付いたり落ち込んだりすることも多いでしょう。ですが、タフさもあるので壊れることはなさそう。
B.大きな樹木を選んだ人の診断結果
大きな樹木を選んだあなたのメンタルの強さは、「100レベル」です。
深層心理学的に樹木を捉えると、安定を意味するモチーフとなります。画像を見て大きな樹木を連想したあなたは、心の健康状態が良くメンタルも安定しているみたい。
何があっても動じることがないので、つらい状況も乗り越えられるはず。また、心の状態が落ち着いていて包容力もあるので、人に好かれるタイプです。
C.落ち葉を選んだ人の診断結果
落ち葉を選んだあなたのメンタルの強さは、「30レベル」です。
落ち葉は、風に乗りながら舞い散る葉っぱ。風に乗ることは、外部からの影響の受けやすさや、意志が弱くなりやすいことを象徴します。
画像を見て落ち葉を連想したあなたは、周囲の人や環境から影響を受けやすく、メンタルが不安定になることがあるみたい。ひとり時間を作るとメンタルが強くなりますよ。
D.カメムシを選んだ人の診断結果
カメムシを選んだあなたのメンタルの強さは、「80レベル」です。
カメムシは、悪臭を放つ昆虫。昆虫は人間よりも小さい存在ですが、『虫が怖い!』と思う人はとても多いもの。そのため、強さ、逞しさ、脅威を意味するモチーフとして考えます。
画像を見てカメムシを連想したあなたは、意外とタフなメンタルの持ち主。大変な状況下でも何とか乗り越えられるでしょう。ガッツがあります。
まとめ
診断お疲れ様でした。メンタルの強靭さは、その人の性格だけでなく、そのときの環境や状態によっても変化します。そのため、低い診断結果が出ても自分を責める必要はありません。環境を変えたり、心身の状態を良くするための行動をとったりしてみて。強靭なメンタルを手に入れられるはず。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。