「電気・ガス・灯油」冬の暖房コストはどれが安い?節約術もチェック

Baby&Kids / Life style

暖房器具はエアコンやファンヒーターなどがあるけど「何を使ったら良いのか」「電気とガス、灯油ではどれが安いのか」が気になるという方も多いはず。
冬の暖房コストは、年間光熱費の中でも多くの割合を占めるので、なるべく節約したいですよね。
そこで今回は、冬の暖房コストは電気・ガス・灯油のどれを使えば一番安くなるのかを解説します。
より安く使うための節約術もあわせてチェックしてみてください。

― 広告 ―
endang38
endang38
2023.01.05

暖房器具の種類とメリット&デメリット

ソファーでくつろぐ女性と猫の前に電気ハロゲンヒーター出典:www.shutterstock.com

暖房器具は主に電気を使うものとガスを使うもの、灯油を使うものに分けられます。実は同じ熱量を得るために必要な単価を比較すると、一番安いのは灯油です。

ただし、灯油を使用する暖房器具のランニングコストが一番低いかというとそうではありません。なぜなら、暖房器具自体の特性や住宅環境によって実際のランニングコストは変わるからです。

はじめに暖房器具の種類と特徴、そしてメリットやデメリットを確認しておきましょう

主に電気を使う暖房器具

こたつの台の中出典:www.shutterstock.com

主に電気を使う暖房器具は、エアコン・こたつ・電気カーペット・ハロゲンヒーター・オイルヒーターがあげられます。
手軽に使えること、また種類が豊富なことがメリットです。

特にエアコンは、小さな子どもや赤ちゃんがいても安全に使えて、暖房だけでなく暑い季節の冷房としても活躍するのがメリット。
一方で温風が天井に上昇するため足元が寒くなりがちであること、また乾燥しやすいのがデメリットです。

オイルヒーターは、オイルを電気で温め暖気を発生させ、ゆっくり部屋全体を温めるのが特徴です。
風が出ないので乾燥しにくいのがメリット。

セラミックファンヒーターは温風で温めるタイプ。
トイレや脱衣所など狭い空間を一時的に暖めたい場合におすすめの暖房器具です。

ハロゲンヒーターはつけてすぐ暖まるのがメリットですが、電気が当たっている部分のみが暖かく、当たっていない部分は暖まりにくいのがデメリットです。

主にガスを使う暖房器具

主にガスを使う暖房器具には、ガスストーブやガスファンヒーターがあります。パワーがあるので部屋全体が暖まりやすいのが特徴です。

どちらもスイッチを入れるとすぐに暖まること、またガス栓と直結しているため補給する手間がないのがメリット。

ただし、設置するためには工事が必要となり、使用中はこまめな換気をしなければいけません。

主に灯油を使う暖房器具

灯油ストーブ出典:www.shutterstock.com

主に灯油を使う暖房器具は、石油ストーブや石油ファンヒーターです。

灯油を購入して燃料タンクに入れる手間がかかるものの、すぐに部屋全体が暖まるのがメリット。
また、石油ストーブは電源が不要なので停電時に使えるのが特徴です。

暖房は電気・ガス・灯油のどれが安い?

エアコンをつける女性出典:www.shutterstock.com

結局暖房は電気とガス、灯油のどれが安いのでしょうか?

今回エアコンとガスファンヒーター、石油ファンヒーターの3種で比べてみたところ、電気を使用するエアコンが一番安いことがわかりました。

以下は、6〜9畳程度のリビングでの使用を目安に、3つの暖房器具で部屋を暖める場合を想定して比較した結果です。

暖房器具 適用畳数 1時間あたりの光熱費
エアコン
(パナソニックエアコンCS-220CF)
適用畳数 6〜9畳
(10〜15平方メートル)
暖房で約3.8〜31.6円
ガスファンヒーター
(リンナイガスファンヒーターRC-Y4002E)
木造11畳まで
コンクリート造15畳まで
ガス代が約42.48円
電気代が約0.48円
石油ファンヒーター
(コロナFH-VX4620BY)
木造12畳まで
コンクリート17畳まで
灯油料金が約41.28円
電気代が約0.648円

エアコンは製造年数が古いものだと上記よりも電気代が高くなることが予想されますが、省エネ設計のものならガスや灯油よりも安く済みますよ。

速暖性はあまりないため、使いはじめはエアコンとファンヒーターを併用することで暖まりやすくなり、節電効果も期待できます。

暖房器具を安く使うためのコツ

エアコンのリモコンを操作する人の手元出典:www.shutterstock.com

暖房器具は工夫次第で光熱費を抑えられます。暖房費を節約するためのコツを3つご紹介します。

暖房器具の掃除をする

エアコン、ヒーターなどの送風部分やフィルターに埃がついていると性能が落ち、暖まりにくいだけでなく電気代が余計にかかります。

こまめに掃除をすることで暖房効率を下げずに使用できるので、余分な電気代がかかりません。

使用環境によっても異なりますが、エアコンのフィルターは2週間に1度を目安に掃除しましょう。

窓の断熱対策をする

カーテンが長い部屋のイメージ出典:www.shutterstock.com

断熱対策をすることで暖房効果が高まり、結果的に光熱費の節約につながります。

窓の断熱対策なら断熱シートを購入して自分で貼るだけなので、特別な工事も必要ありません。
カーテンを長めのものにするのも効果的。

窓からの冷気を抑えることで節電効果を得られるでしょう。

電気とガスをまとめる

電気やガスの料金見直しも効果的です。2016年の電力自由化に伴い電力会社が増えたことで、お得なサービスがも増えています。

たとえば、電気とガスをセットで契約することで電気基本料金が0円になるもプランなどもありますよ。

各電気事業者のサイトでは簡単なシミュレーションができるので、自分のライフスタイルに合ったプランを見つけてみてくださいね。

ランニングコストの安い暖房機器を選んで節約しましょう!

暖房器具の上に乗った貯金箱のイメージ出典:www.shutterstock.com

暖房機器は主に電気、ガス、灯油を使用しますが、部屋全体を暖める暖房機器のなかでもっともコストが安いのはエアコンです。
ただし、部屋の広さや使用環境にあった暖房機器を選ぶことも大切。トイレや脱衣所などの狭い空間では速暖性の高いファンヒーターなどがおすすめです。
暖房費を節約するためには、こまめな掃除や断熱対策、料金プランの見直しが効果的です。
さっそくプランの見直しをしてみてはいかがでしょうか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
endang38

衣食住ジャンルの執筆が得意なママライター。
シンプルな中にアクセントカラーやワンポイントアイテムを取り入れるファッションやインテリアが好みで、
話題のグルメは色々試してみたいタイプ。

旅行会社勤務経験があるほどの旅好き♡
風景やおいしいもの、かわいいものの写真を撮るのも好き♡
読んでいてワクワクするような情報を、私自身も楽しみながら提供していきます!