まずは材料をチェック♪

【材料】フライパン24cm使用
- 豚ひき肉 100g
- 餃子の皮 16枚
- 白菜 50g
- ニラ 3本
- しょうが 小さじ1
- にんにく 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 塩こしょう 少々
- オイスターソース 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- お酒 小さじ2
【フライパンで混ぜる】包まないでOK「リング餃子」▶作り方
①材料をカット

まずは、白菜(50g)をみじん切りにします。

ニラも細かくカットしましょう!
②材料を混ぜ合わせる

カットした白菜、ニラ、その他調味料をすべてフライパンに投入!

手を使って、材料をまんべんなく混ぜましょう♪
ねっとりする感じになればOK!
③成型する

混ぜ合わせた餃子のタネをフライパンの端に寄せ、餃子の皮を並べます。

並べた餃子の皮の上に具をのせていきます。

餃子の皮を敷く→具をのせる
これを繰り返して、こんな感じに仕上げましょう!
※餃子の皮は8枚使用

餃子の皮のフチに水をつけ、同じく上からも餃子の皮をのせていきます。
全体に被せたら、上から軽くプッシュして平たくしましょう!(熱を通りやすくするため)
④焼く


③を火にかけ、温まってきたら水(80ml)を投入!
蓋をして、5〜6分蒸し焼きにしましょう(中火)。

水分が飛んできたら、全体にごま油を回しかけます。
表面がカリカリになるまで焼いていきましょう!

お皿を被せて、フライパンごとひっくり返せばOK!
【フライパンで混ぜる】包まないでOK「リング餃子」▶完成

皮はパリッパリ、中はジューシー、まるで羽つき餃子のような「絶品リング餃子」の完成です。
今回は、具材に白菜を使用しているので、ジューシー感がアップ♪
包まずして、ここまでのクオリティの餃子が完成することに驚きを隠せません!
フライパンで混ぜて作るので、洗い物を軽減することもできます。
忙しいママを助けてくれる救世主レシピ、ぜひ真似してみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。