そもそも『こどもの日』とは?
5月5日に定められている『こどもの日』。『端午の節句』との違いはご存じですか?
ここではまず、こどもの日と端午の節句についてチェックしましょう。
『こどもの日』は国民の祝日
『こどもの日』とは、1948(昭和23)年に定められた国民の祝日です。
国の祝日法によると、“こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。”という日だそう。でも「母に感謝する」という点はあまり知られていないですよね。「家族みんなでお互いの幸せを祈願しあう日」という考えで過ごしてみるのはいかがでしょうか。
『端午の節句』は男の子の成長を祈願する節句
こどもの日は、男の子をお祝いするイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。それは、男の子の健やかな成長を祈願する『端午の節句』も5月5日に制定されているからです。
節句とは季節の節目となる日のことで、中国から伝えられた「陰陽五行説」が由来とされています。昔は端午の節句以外にも、「桃の節句(ひな祭り)」「七夕の節句」などの五節句が祝日になっていました。現在では5月5日の端午の節句だけが祝日として残っています。
こどもの日として制定されてからは、男女関係なくこどもを祝うことが一般的かもしれませんね。
こどもの日の代表的な食べ物
こどもの日(端午の節句)にすることと言えば、鯉のぼりをあげたり、兜や五月人形を飾ったりといったことが挙げられます。
そして、こどもの日に食べる行事食もありますよね。代表的な食べ物をご紹介します。
柏餅
こどもの日の食べ物と言えば『柏餅』ですね。柏餅は、上新粉の餅に餡を挟んで二つ折りにし、カシワの葉で包んだ和菓子です。
カシワの葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が途切れない=子孫繁栄」という縁起をかついでいるのだそう。
江戸時代に端午の節句が五節句となったことで、縁起の良い柏餅が江戸に広まったことから、関東ではこどもの日に柏餅を食べるようになったのです。
ちまき
こどもの日と言えば『ちまき』を思い浮かべる方も多くいるでしょう。
その昔、端午の節句が中国から伝わったとき、一緒に伝来したのがちまきです。ちまきは、北日本や関東、四国・九州の一部では竹の皮でおこわを包んだもの、西日本では笹の葉でお団子を包んだものなどがあります。
関東や北日本では端午の節句にちまきを食べることはあまり定着しませんでしたが、関西ではちまきが主流となっています。
筍(たけのこ)
柏餅とちまき以外に、『筍』を食べることもあります。
筍は、端午の節句のころに旬を迎え、ちょうど美味しい時期です。また、成長が早く生命力にあふれることや、竹がまっすぐに育つことなどから、男の子の健やかな成長を願う端午の節句にはぴったりの食材なのですね。
ブリ・カツオ
成長に合わせて呼び名が変わる出世魚の『ブリ』や、「勝男」とも書ける『カツオ』も、端午の節句にぴったりの食材です。
縁起の良い食べ物とされていて、将来の活躍やたくましく育つようにとの思いが込められています。
こどもの日のメニューに♡お菓子レシピ
ここからは、こどもの日のメニューにぴったりの料理レシピをご紹介します。
まずはお菓子・スイーツのレシピからチェックしてみましょう。
昔ながらの柏餅
まずは昔ながらの柏餅を作ってみるのはいかがでしょうか。蒸し器を使って2度蒸しすることで、時間が経ってもモチモチの柏餅を楽しめます。
伝統的な和菓子を子どもと一緒に食べて、子どもの日や端午の節句について話すのも良いですね。
◆子供の日★蒸し器で作る昔ながらの柏餅
子どもと作れる!鯉のぼりロールケーキ
こちらは、鯉のぼりの形をしたロールケーキです。市販のロールケーキをデコレーションするだけなので、子どもと一緒に作っても楽しいですね!バナナやキウイなど好みのフルーツで作っても◎
もし特別な行事食を用意していなくても、このロールケーキがあるだけでお祝い気分になれますよ。
◆こいのぼりケーキ★子供の日のロールケーキ
型なしで簡単!鯉のぼりと兜のクッキー
こどもの日のお菓子なら、鯉のぼりや兜の形のクッキーもおすすめです。このレシピでは、卵やバター、小麦粉を使っていないため、アレルギーの子どもも食べられそうですね。
クッキー型ではなくつまようじや折り紙など家にあるもので作れるのもポイントです。
◆鯉のぼりクッキー&兜クッキー!型なし簡単♪こどもの日スイーツレシピ
こどもの日のメニューに♡メイン料理レシピ
次は、こどもの日にぴったりなメイン料理のレシピをご紹介します。
グラタンやハンバーグなど、子どもが喜ぶメニューばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね!
子どもが喜ぶ!鯉のぼりのマカロニグラタン
いつものグラタンも、鯉のぼりのデコレーションをするだけでこどもの日メニューに早変わりです。
カラーピーマンを鱗に見立て、カラフルな鯉のぼりのできあがり♪ピーマンが苦手な子も、きっと美味しく食べてくれますよ!
◆子供たちも喜ぶ♪鯉のぼりのマカロニグラタン
炊飯器で作る!ビッグハンバーグ
ハンバーグが嫌いな子どもはいませんよね!炊飯器でビッグに作れば、食卓が一気に華やぎます。
兜や鯉のぼりの飾り付けをして、こどもの日のメイン料理にしましょう!
子どもの友達や家族でのパーティーにぴったりのメニューです。
◆炊飯器でふんわりビッグハンバーグ☆こどもの日バージョン
兜が可愛い♡スナップエンドウのタルタル春巻き
春巻きの皮を折り紙のように畳めば、兜の形の春巻きが作れますよ。
スナップエンドウを使えば、旬の味を楽しめます♪
子どもも大人も美味しく食べられるメニューです。
◆【こどもの日】おつまみにも!スナップエンドウのタルタルかぶと春巻き♡レシピ
こどもの日のメニューに♡ご飯ものレシピ
最後に、こどもの日のメニューにぴったりのご飯ものレシピをご紹介します。
たくさん用意して、こどもの日を盛大にお祝いしましょう♪
小さな子どもも食べられる!華やかちらし寿司
お祝いの日の定番、ちらし寿司はこどもの日にもぴったり!
生ものを使わなくても、カニカマや人参で彩りを添えればOK。1歳からの小さな子どもも食べられるちらし寿司になりますよ。
◆子どもの日・雛祭りにオススメ!華やかちらし寿司
鯉のぼりのてまり寿司
ひな祭りメニューのイメージが強いてまり寿司も、鯉のぼりのデコレーションにすればこどもの日仕様になりますよ。
小さな鯉のぼりがたくさん集まったてまり寿司は、見た目も楽しいですね。
◆【5/5こどもの日】子供と一緒に☆てまり寿司〜こいのぼりver.♡レシピ
炊飯器で簡単♪ちまき風おにぎり
こどもの日といえば、やっぱりちまきが食べたいですよね。
炊飯器でちまき風ご飯を作って、可愛くラッピングすればOK!葉を用意する必要もなく、華やかなちまきのできあがり♪パーティーにもぴったりなメニューです。
◆こどもの日に♪炊飯器で簡単ちまき風
こどもの日はママも楽なメニューでお祝い♡
こどもの日は、子どもの健やかな成長や幸福を願うことはもちろん、保護者に感謝する日でもあります。
家族みんなで行事食を食べながら、こどもの日の由来や行事食の意味について話し、お互いの幸福を祈願するのはいかがでしょうか。
きっと良いこどもの日になりますよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。