「謝る力」は失敗をチャンスに変える!目指すは"カツオ君"

Baby&Kids / Life style

うっかりミスをしてしまうことは、人間なら誰しもあることです。

大切なのは、そのミスに関してきちんと謝罪し、フォローアップできるかどうか。

失敗をチャンスに変えられる「謝る力」をつけられるかどうかは、幼少期の親の教えが非常に重要となります。

今回は、「謝る力」のある子どもに育てるためのポイントをご紹介します。

― 広告 ―

「謝る力」がある人は世渡り上手♪

日曜の夕方でおなじみのアニメ『サザエさん』。サザエさんの弟・カツオくんは、天性の世渡り上手です。

ご存知のようにカツオくんは、しょっちゅう失敗やイタズラをしたりして、お父さんや先生に叱られますが、毎回上手に切り抜けます。

そして、反省することもなく、また同じような失敗を繰り返しますが、それでも周囲から愛されるキャラクターであり続けます。

一体、どうしてだと思いますか?

それは、カツオ君には特別な「謝り力」があるからです。

どんなにこっぴどく怒鳴られても、きちんと言葉にして『すみません!もう二度としません』と、潔く謝罪するのです。

そのように頭を下げて謝られると、大人としてはそれ以上怒れなくなるもの。

カツオ君は、経験的にそのことを知っていて、わざとオーバーに謝罪しているようにも思えます。

謝る力のある子に育てるヒントとなりそうですね。

NGな謝り方とは?

反対に、以下のように相手の怒りをエスカレートさせてしまう謝り方をする人がいます。

・「ごめんなさい」の一言が出ない
・言い訳から入ろうとする
・極度におびえたり、弱々しい態度になる
・「なぜ私が責められるんだ」と反抗的になる
・第三者のせいにする
・「ごめんなさい」ばかり連呼する

叱られたくない、責任を負いたくないという気持ちから、ついダメな謝り方をしてしまう気持ちも分かります。

しかし、ミスや失敗をした時に一番大事なのは、「今の事態をどうやって改善するか」ということです。

怒られる事実から逃げても解決はしないのだと、教えてあげたいですね。

「謝る力」のあるたくましい子を育てる方法とは?

子どもは、大人に比べて弱い立場にあることが多いので、自分を守ろうとしてダメな謝り方をしてしまいがちです。

すると、「本当に悪いと思っているの!?」と、さらに大人の怒りをエスカレートさせてしまいます。

正しい謝り方を教えてもらえず、ただ怒りをぶつけられた経験ばかりが多くなると、次第に「叱られる=怖いこと」と、強く脳にインプットされてしまいます。

そのような子どもは大人になった時に、上司からの指示や注意を極端に怖がったり、素直に聞けなくなる恐れがあります。

最近の子どもは、叱られ慣れていないから……などという言葉で片付けられがちですが、正しい謝り方を教えてもらっていないという方が、正解なのかもしれません。

子どもに教えたい「正しい謝り方」

注意をきちんと受け止め、失敗をきっかけに成長できる。

謝罪上手な人は、人望もあり、仕事のスキルも上がるので、おのずと出世しやすくなります。

子どもがミスをした時こそ、「謝る力」を育てるチャンス。怒りの感情は少し抑えて、下記の3ステップで謝罪させるように教えましょう。

①「ごめんなさい」という謝罪の言葉を言う

②どうしてそのミスが生じたか説明させる

③今後、どうすればよいか考えさせる

ポイントは、感情的にならずに、原因を特定させて解決策を考えさせることです。特に、③の解決策を考えさせることはとても重要です。

社会で通用する「謝る力」とは、自分の問題を自ら解決する姿勢と行動力です。

そのようなたくましい大人になってもらうためにも、子どもの「謝る力」を育てることはとても大切です。

幼い頃からしっかりと、正しい謝り方を教えてあげましょう♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―