はじめての「七五三」理想のスケジュールは?早めの準備が大事!

Baby&Kids / Life style

子供の七五三は一大イベントです。
そんな七五三はどんな風にしたいか考え、しっかりスケジュール管理を行い、早めに準備し始めることが成功のコツです。
まだ先だからとのんびりしていると、混雑しはじめてバタバタになってしまうかもしれません。
早めに色々調べて動くと、七五三にかかるコストもだいぶ変わってきますよ。

― 広告 ―
YACO☆
YACO☆
2018.10.01

七五三の準備スケジュール① 写真館を決めて予約

まずは写真館を決めましょう。写真館によって写真の撮り方や、撮る雰囲気が異なります。事前に調べて撮りたい写真館を探しましょう。

写真館を決めたら、遅くても撮影の2ヶ月前までに予約しておくことが大切です。
予約が遅くなってしまうと予約が取りにくくなってしまいます。

また予約が取れないだけでなく、遅いと子供に着せる衣装も可愛いものやかっこいいものが先に借りられて着れないということがあります。

なるべく早めに写真館、そして衣装を押さえましょう。

七五三の準備スケジュール② 前撮りがオススメ

撮影はできるだけ前撮りしておくことをオススメします。
結婚式などでも当日ではなく、前撮りを行ったりしますよね。

写真館では撮影だけでなく、着替えや写真選びなどで意外と時間がかかります。
参拝日当日に撮影にしてしまうと子供は疲れてぐずってしまったり、寝てしまったりでバタバタになってしまうことが多いです。

撮影ができなかったというママもいるようなので、余裕を持って前撮りをしておきましょう。せっかくの七五三、一生の記念なので最高にかわいい表情で撮影をおこないたいですね♪

七五三の準備スケジュール③ 無理のないスケジュールを

七五三のスケジュールは予約、前撮り、そして当日の参拝と続きますが無理のないスケジュールを組むことが大切です。

参拝当日も、スケジュールは事前に綿密にたてておきましょう。初めての七五三だったりすると、ママも子供も当日バタバタと慌ててしまうこともあります。

また七五三の参拝や、お食事などにおじいちゃんやおばあちゃんも参加する場合は、より綿密にスケジュールをたてておくといいです。

家族みんなで慌てずに参拝、お祝いできるように心がけましょう。

七五三の準備スケジュール④ 参拝が終わってもまだ七五三は終わりません

写真を撮って参拝もしたから七五三は終わり!となりがちですが、祖父母や親戚などから七五三の内祝いをいただいた場合は、2週間以内にお返しを送るようにしましょう。

お返しは、気持ちがこもっていればお菓子やタオルなどで大丈夫です。参拝後にバタバタしないためにも、早めにお祝いのお返しを考えておいてもいいかもしれませんね!

また前撮りができなかったりした場合は、後撮りでの撮影がオススメです。後撮りの時期だと比較的安価で撮影ができることもあるので、チェックしてみてはいかがですか♪

いかがでしたか。
一般的に男の子は3歳、5歳。女の子は3歳、7歳に行う七五三。最近では、日付や年齢にこだわらずにできるときにやるといったご家庭も増えています。
11月15日が七五三ですが、必ずその日に行わないといけないわけではありません。
パパやママのお仕事などの状況に合わせて日にちを決めて、余裕をもったスケジュールを組みましょう。
子供のいい笑顔の記念写真が残りますように♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
YACO☆

元アウトドアショップ店員、体育教師。今は、やんちゃな息子の育児に翻弄中。
毎日息子とたのしく暮らしてます。
趣味はスポーツ。アウトドアで遊ぶのが大好きです。
子供と一緒にアクティブに色々楽しんでます!
趣味を生かしてアクティブママへ少しでも役立つ情報を発信できたら良いなと思っています。
宜しくお願いします♪