くらこんの塩こんぶ

ほぼ毎日コレ食べてる。茹でて和えるだけの「塩こんぶ」の簡単レシピ

Gourmet / Recipe

小松菜と塩こんぶで作る副菜のレシピが、簡単で美味しそうだったので作ってみました。
レシピ引用元:https://www.kurakon.jp/cooking/01339/

― 広告 ―
nori
nori
2025.10.10

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

材料

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

くらこん塩こんぶ    10g
小松菜         1/2束(約150g)
ハム          1枚
ごま油         大さじ1
ごま          小さじ1
鶏がらスープの素    小さじ1/2

手軽な副菜のメニューがないか探していたところ、小松菜と塩こんぶを使った簡単なレシピを見つけたので挑戦♪

小松菜だけでは寂しいので、冷蔵庫にあったハムをプラスしてみましたよ。

どのような仕上がりになったのか、さっそくチェックしてみましょう。

作り方①

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

ハムを半分に切り、5mm幅にカットしておきます。

作り方②

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

小松菜は塩茹でして水気を絞り、4cm幅にカットしておきましょう。

作り方③

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

ボウルにすべての材料を入れ、サッと和えたらあっという間に完成です。

実食

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

塩こんぶの味がしっかりきいていて、小松菜のクセが抑えられて食べやすいです。

ごま油の香ばしい風味がアクセントになっているのも◎

ハムをプラスしたので彩りもよくなり、正解でした。

評価

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ

くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ
評価:★★★★☆

ほぼ茹でて和えるだけの簡単レシピ♡
塩こんぶで味が決まるので失敗知らずですよ。

しっかりめの味つけになっているので、ごはんも進みそうです。

あと一品欲しいというときにおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
nori

美味しいものを食べることが大好き♡
料理好きが高じてオンラインフードクリエイターを取得し、SNSでおうちごはんや時短レシピなどを発信しています。
本職は薬剤師のため「食から健康を整える」ことを意識しつつも、面倒なことは続かない!と、早い!安い!ウマい!をモットーにしたおうちごはんやスイーツ作りを研究中。
食で毎日がよりhappyに過ごせるような情報をお届けできたらと思います♪