この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.欠けた洗濯バサミ
B.ブーメラン
C.カタカナの『タ』
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.欠けた洗濯バサミを選んだ人の診断結果
欠けた洗濯バサミを選んだあなたのだらしない人間度は、「80パーセント」です。
洗濯バサミは、洗濯物や布団などを干す際に使用する留め具。材質によっては、老朽化すると欠けることがあります。欠けたまま放置した洗濯バサミは怠惰の象徴的なモチーフ。
画像を見て欠けた洗濯バサミを連想したあなたは、かなりだらしないタイプかも。何でも後回しにする傾向があるので、後で困ることもしばしば。早め早めの対応を意識すると良いでしょう。
B.ブーメランを選んだ人の診断結果
ブーメランを選んだあなたのだらしない人間度は、「30パーセント」です。
ブーメランは、狩猟やスポーツに使われる棍棒。投げた後に手元に帰ってくる種類のものが有名です。その性質から、『ある行為が自分に返ってくること』を意味する言葉としても使われています。
ブーメランを思い浮かべたあなたは、完璧主義者。きちんとして当然と考え、人に強要しがちです。ですが、調子が悪いときにはだらしなくなることも。厳しい発言がブーメランにならないよう気をつけて。
C.カタカナの『タ』を選んだ人の診断結果
カタカナの『タ』を選んだあなたのだらしない人間度は、「50パーセント」です。
カタカナの『タ』は、日本語の音節を表す文字の一種。小学校1年生の2学期に習うのが一般的です。また、あ行から順を追って覚えることから、ステップを踏むことを意味するモチーフとします。
カタカナの『タ』を連想したあなたは、順を追えば問題なくできるタイプ。ただ、ステップを踏めないと上手にできず、ふてくされて怠けがちに。何でも一つずつやるようにすれば、怠けなくて済みますよ。
まとめ
診断お疲れ様でした。だらしない人間になってしまうのは、あなたが怠け者だからではありません。作業をする環境が整っていなかったり、実現不可能な予定やスケジュールをしていたりすると、モチベーションが下がってだらしない行動をとってしまうだけ。環境やスケジュールを見直してみると良いですよ。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。