【心理テスト】最初に見えたものは?「自分の毒舌レベル」が分かる診断

【心理テスト】最初に見えたものは?「自分の毒舌レベル」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

鳥は、非常に美しい声を持っています。
そのため、古くから心理学の世界では言語や美声、コミュニケーションの象徴として扱われてきました。
この記事では、鳥の種類からあなたの「毒舌レベル」が分かる心理テストをご紹介します。自覚していないコミュニケーションの癖が分かるかも!?

― 広告 ―

最初に見えたものは?

【心理テスト】最初に見えたものは?「毒舌レベル」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に見えたものは、次のうちどれ?

A.ひよこ

B.ペンギン

C.オウム

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ひよこが見えた人の診断結果

最初にひよこが見えたあなたの毒舌レベルは、「30」です。

ひよこは、まだ生まれて間もない雛鳥。大人になると凛々しいニワトリへと成長しますが、幼い頃は、まったく異なる可愛らしい見た目をしています。心理学的には、無垢を意味するモチーフです。

画像を見て最初にひよこが目に入ったあなたは、とにかくピュアな人物。他者を傷つけるような発言をしようと思うことはほとんどないでしょう。そのため、毒舌になることもありません。

B.ペンギンが見えた人の診断結果

最初にペンギンが見えたあなたの毒舌レベルは、「50」です。

ペンギンは、鳥類でありながら飛ぶことができません。しかも、歩行する際にはヨチヨチとした可愛らしい歩き方をします。そこから転じて、マイペースの象徴とされることの多い存在です。

画像を見て真っ先にペンギンが目に入ったあなたは、マイペースな性格の持ち主。嫌いな人がいても小言や嫌味を言うことはありません。ただし、どうしても許せない相手にはキツい一言をお見舞いすることも!?

C.オウムが見えた人の診断結果

最初にオウムが見えたあなたの毒舌レベルは、「80」です。

オウムは、非常に賢い鳥類。脳の中枢が発達しており、音声学習能力に優れています。そのため、人間の声を模倣したり、声の大きさを調整したりすることができるのだとか。この診断においては、ズバリお喋りの象徴です。

画像を見て最初にオウムが目に入ったあなたは、話すことが大好き。その結果、余計なことまで言ってしまうことが。あなたにその気はなくても、周囲の人からは『あの人って毒舌よね』と思われている可能性もありそうです。

まとめ

診断お疲れ様でした。毒舌の人ほど、自分が毒舌であることに気がつかないもの。そして、発言に気をつけている人ほど、自分を毒舌だと思うものです。
そう考えると、多くの人は診断結果を読んでびっくりしたかもしれません。意外な結果が出た人は、一度自分と向き合ってみると良いですよ。意外な気づきが得られるはず。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。