【心理テスト】最初に見えたものは?「ダイエットの罠」が分かる診断

【心理テスト】最初に見えたものは?「ダイエットの罠」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

『ダイエットを成功させて、憧れの服を着たい』『少しでも痩せて、自信を持ちたい』
そうはいっても、世の中にはダイエットを妨げる誘惑がたくさん。頑張っているのになかなか痩せず、困り果てている人もいるでは。
この記事では、あなたが陥りやすい「ダイエットの落とし穴」が分かる心理テストをご紹介します。

― 広告 ―

最初に見えたものは?

【心理テスト】最初に見えたものは?「ダイエットの落とし穴」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に見えたものは、次のうちどれ?

A.肉まん

B.ラーメン

C.チャーハン

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.肉まんが見えた人の診断結果

最初に肉まんが見えたあなたが陥りやすいダイエットの落とし穴は、「気が緩んでしまう」です。

肉まんは、牛肉や豚肉などの具材を包んだ饅頭のこと。ふわふわした食感と可愛らしい見た目から、この診断では、気の緩みや隙を意味するモチーフとして扱います。

肉まんが目に入ったあなたは、ダイエット中でも気が緩みがち。『甘いものは控えたほうが良いのかな?』と思っても、『まぁ、いっか!次から気をつけよう』と食べてしまいます。ダイエット中の自覚を持つと◎

B.ラーメンが見えた人の診断結果

最初にラーメンが見えたあなたが陥りやすいダイエットの落とし穴は、「自分へのご褒美」です。

ラーメンは、炭水化物と塩分を多く含む食べ物。たまに食べるだけなら問題ありませんが、食べ過ぎは禁物。ダイエット中や健康管理の最中は、楽しみ方に注意する必要のある食べ物です。

真っ先にラーメンが目に入ったあなたは、『いつもダイエット頑張ってるし、今日くらい良いよね!』と自分へのご褒美デーを作りがち。その結果、一向に体重が減らないなんて事態に……。ご褒美はほどほどに。

C.チャーハンが見えた人の診断結果

最初にチャーハンが見えたあなたが陥りやすいダイエットの落とし穴は、「できているつもり」です。

チャーハンは、炊いたご飯に具材を加えて炒めた料理のこと。ラーメンや肉まんに比べると野菜が入っているイメージが強く、健康的なメニューだと思われやすい食べ物です。

最初にチャーハンが目に入ったあなたは、『自分は食生活に気をつけている』『ダイエットは順調だ』と思い込んで、実は上手くいっていなかったという落とし穴にハマりがち。できているつもりには気をつけて。

まとめ

診断お疲れ様でした。ダイエットは、継続が成功の鍵。何も、『一週間断食すれば痩せる!』なんて無理をする必要はありません。厳し過ぎない制限を設けて、気を抜かずに続ければ良いのです。
それでも上手くいかないという人は、診断結果を参考にこれまでのダイエットを見直してみて。意外な落とし穴に気がつくはず。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。