Q.「閣龍」
「閣龍」は、イタリアのジェノヴァ出身の探検家の名前です。
この人物は、航海者・コンキスタドール・奴隷商人としても知られています。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「コロンブス」
※答えは複数ある場合があります
Q.「樅」
「樅」は、山地に自生する、まつ科の常緑高木の名称です。
葉が線形で密生していること、そして材が建築や器具に使われることで知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「もみ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「厄瓜多」
「厄瓜多」は、南米の西海岸にある赤道直下の国の名称です。
国土には、アマゾンのジャングル・アンデスの高地・豊かな野生動物で知られるガラパゴス諸島が含まれます。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「エクアドル」
※答えは複数ある場合があります
Q.「貂」
「貂」は、イタチ科に属する小型の哺乳動物の名称です。
この動物は肉食で、夜に小動物を捕らえて食べることで知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「てん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「眈眈」
「眈眈」は、「鋭い目つきで狙う様子」を指す言葉です。
これが転じて、「野心を持ち、うかがう様子」を表すことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「たんたん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「筵」
「筵」は、「竹・藺(い)・藁(わら)・蒲(がま)などの植物を編んで作った敷物」のこと。
他に、「座」や「席」を指すことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「むしろ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「山原水鶏」
「山原水鶏」は、クイナ科の鳥の名称です。
沖縄本島北部の与那覇岳で発見された全長約30センチのこの鳥は、脚が赤くて強力なことが特徴。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「やんばるくいな」
※答えは複数ある場合があります
Q.「撓垂れる」
「撓垂れる」は、「重みのために垂れ下がること」や「力なくなびき傾くこと」 「人に甘えたり媚びたりして寄り添うこと」「なまめかしく寄りかかること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しなだれる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「歴々と」
「歴々と」は、「ありありと見えるさま」や「はっきりとわかるさま」「分明」「歴然」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「まざまざと」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。