Q.「戦ぐ」
「戦ぐ」は、「風に吹かれ、そよそよと音を立てること」や「わずかに揺れ動くこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「そよぐ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「粗忽」
「粗忽」は、「軽率で不注意なこと」や「そそっかしいこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「そこつ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「凡そ」
「凡そ」は、「おおかた」や「だいたい」「あらまし」「一般に」「おしなべて」「全然」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「およそ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「凸む」
「凸む」は、「突出すること」や「凹凸があること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「つばくむ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「徒に」
「徒に」は、「無駄に」や「成果を伴わないさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「いたずらに」
※答えは複数ある場合があります
Q.「果無い」
「果無い」は、「無駄であること」や「取り立てていうほどではないこと」「束の間であっけないさま」「粗末であるさま」「頼りにならないさま」「みすぼらしいさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「はかない」
※答えは複数ある場合があります
Q.「弓手」
「弓手」は、弓を持つ方の手、つまり「左の手」を意味します。
これが転じて「左の方」を指すことも。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ゆんで」
※答えは複数ある場合があります
Q.「感ける」
「感ける」は、「他のことに気を取られて、今やっていることをおざなりにすること」を意味します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かまける」
※答えは複数ある場合があります
Q.「塗す」
「塗す」は、「粉などを一面に塗りつけること」や「まみれさせること」を意味する言葉です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「まぶす」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。