【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「尽くす・尽くされ」「惹かれがちな相手」が分かる診断

【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「尽くす・尽くされ」「惹かれがちな相手」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

心理占星術師 吉田青央さんの【カラー診断 心理テスト】から人気のものを2つご紹介!
今回は、恋愛傾向が気になるあなたにおすすめの「尽くす・尽くされ」タイプ、どうしてかあなたがつい「惹かれがちな相手」が分かる心理テストです。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

― 広告 ―

恋愛傾向が気になるあなたにおすすめの「尽くす・尽くされ」タイプが分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

【カラー心理テスト】どっちの色を選ぶ?「尽くし・尽くされ恋愛タイプ」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.サーモンピンク

B.ベビーブルー

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.サーモンピンクを選んだ人の診断結果

サーモンピンクを選んだあなたの恋愛タイプは、「尽くされるタイプ」です。

赤やオレンジに似た濃いピンクは、愛情や愛され力を意味するカラー。画像を見て真っ先にサーモンピンクに興味を持ったあなたは、ズバリ異性から尽くされるタイプでしょう。

彼氏や旦那さまから溺愛されやすい女性なので、周囲の同性からは陰で『たくさん愛されて羨ましい』『あんな女性になりたい』と思われている可能性もあります。

B.ベビーブルーを選んだ人の診断結果

ベビーブルーを選んだあなたの恋愛タイプは、「尽くしたいタイプ」です。

ブルーは、空や海を連想させやすいカラー。空や海は果てしなく広いので、視野の広さや包容力、母の愛を意味するモチーフです。画像からベビーブルーを連想したあなたは、異性に尽くしたいタイプかも。

母親のような愛情を示す女性ですが、男性を甘やかしすぎることはありません。本気で愛した相手の『本命の相手』として認識されやすいタイプでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。尽くす女性と尽くされる女性について誤解しないでほしいのは、どちらが良くてどちらが悪いという話ではないということ。
尽くす女性には健気な魅力があり、尽くされる女性には堂々とした魅力があるものです。あなたがどちらのタイプであっても、自分の魅力を受け入れてあげてくださいね。

どうしてかあなたがつい「惹かれがちな相手」が分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

「惹かれがちな相手」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.ネオングリーン

B.ジェットブラック

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ネオングリーンを選んだ人の診断結果

ネオングリーンを選んだあなたが惹かれがちな相手は、「向上心旺盛で素直な人」です。

グリーンは、色彩心理学において植物を連想させやすい色として考えられています。また、植物はかなりの速度で育つので、深層心理学では成長や向上心を意味するモチーフです。

画像を見てネオングリーンが気になったあなたは、向上心旺盛で素直な人にキュンとしがち。会うたびに成長しているような人には、性別を問わず惹かれてしまうでしょう。

B.ジェットブラックを選んだ人の診断結果

ジェットブラックを選んだあなたが惹かれがちな相手は、「ミステリアスで意志の強い人」です。

ジェットブラックは、色彩心理学において意志の強さを意味する色。また、視界が制限される暗闇を連想させやすいので、ミステリアスな印象を抱く人も多いでしょう。

画像を見てジェットブラックが気になったあなたは、ミステリアスな人物に弱いみたい。『どんな人か分からないな』と思って観察しているうちに意外と意志が強い一面を見つけると、ついつい惹かれてしまうのでは。

まとめ

診断お疲れ様でした。惹かれがちな相手は、自分にないものを持っている相手でもあります。そのため、妙に惹かれる相手には、嫉妬心や劣等感を覚えることも。もしネガティブな感情を抱いてしまうなら、相手を見習ってみるのも良いでしょう。足りない要素を補うことで、素直に相手を好きでいられる自分になれるはず。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡