Q.「稲架」
「稲架」は、「木や竹を組み、刈り取った稲をかけて乾燥させる設備」の名称です。
別名「おだがけ」「いなかけ」と呼ばれることも。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「はさ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「懾れる」
「懾れる」は、「身を縮ませておじけること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おそれる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「熾火」
「熾火」は、「着火した薪や炭が炎を上げず、芯の部分が真っ赤に燃えている状態」を指します。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おきび」
※答えは複数ある場合があります
Q.「為出来す」
「為出来す」は、「普段では考えられないようなことを失敗をしてしまったり、やってのけたりすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しでかす」
※答えは複数ある場合があります
Q.「忽せ」
「忽せ」は、「おろそか」や「なおざり」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ゆるがせ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「疾しい」
「疾しい」は、「良心に恥じるところがあって気が引けるさま」や「うしろめたいさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「やましい」
※答えは複数ある場合があります
Q.「糯米」
「糯米」は、粘り気が多いコメの品種群を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「もちごめ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鑿」
「鑿」は、「木材や石材、金属などに穴を掘ったり、彫刻したりする際に用いる工具」の名称です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「のみ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「朧」
「朧」は、「物の姿が霞んではっきりしない様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おぼろ」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。