Q.「撓わ」
「撓わ」は、「実がよく育ち、その重みによって枝や稲穂がしなやかな曲線を描いているさま」を形容する言葉です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「たわわ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「膾」
「膾」は、「薄く細く切った生の魚肉を酢にひたした食品」や「大根やにんじんを細く切って酢和えにした食品」を指します。
その他、昔の食品の一種で、生魚の肉を細かく切ったものを指すことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「なます」
※答えは複数ある場合があります
Q.「金鍍金」
「金鍍金」は、「金属材料の表面に金の薄膜を付着させることや、その処理を施したもの」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「きんめっき」
※答えは複数ある場合があります
Q.「粽」
「粽」は、「端午の節句に食べる、茅や笹の葉で巻いてから蒸して作る餅」のこと。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ちまき」
※答えは複数ある場合があります
Q.「撼かす」
「撼かす」は、「人の心・ものに衝撃を与えて揺り動かすこと」や「揺さぶること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「うごかす」
※答えは複数ある場合があります
Q.「嵩む」
「嵩む」は、「かさが大きくなること」や「かさや数量が増すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かさむ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「卦体」
「卦体」は、「占いの結果」を意味する名詞です。
また、「忌々しい」や「奇妙だ」という意味の表現として使われることも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「けたい」
※答えは複数ある場合があります
Q.「覿面」
「覿面」は、「面と向かうことや、そのさま」や「効果や結果が即座に現れるさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「てきめん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鮃」
「鮃」は、海に住むあの魚のことです。
両目が頭部の左側に集まっているのが特徴的。
さて、なんと読むかわかりますか?
Answer「ひらめ」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。