Q.「垂乳根」
「垂乳根」は、「母親」や「父親」、または「両親」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「たらちね」
※答えは複数ある場合があります
Q.「四阿」
「四阿」は、「壁がない柱だけの小屋」のこと。
屋根は四方にふきおろされており、庭園などでは休憩所として設けられています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「あずまや」
※答えは複数ある場合があります
Q.「気忙しい」
「気忙しい」は、「せかせかして落ち着きがない様子」や「気持ちばかりが焦ってしまい落ち着いていられないさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「きぜわしい」
※答えは複数ある場合があります
Q.「猟虎」
「猟虎」は、イタチ科に分類されるとある哺乳類の名称。
全体に黒褐色から灰褐色で、四肢の指に水かきがあることが特徴です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「らっこ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「守宮」
「守宮」は、とある爬虫類の名称。
トカゲに似ていて平たく、黒みがかった灰色の体をもつことが特徴です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「やもり」
※答えは複数ある場合があります
Q.「御斎」
「御斎」は、「葬儀や法要の後に行われる食事会」のこと。
地域によっては、葬儀の朝に故人と一緒にとる最後の食事を指すこともあります。
通夜振る舞いや精進落としもお清めと呼ばれ、御斎に含まれます。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おとき」
※答えは複数ある場合があります
Q.「春紫苑」
「春紫苑」は、とあるキク科の花の名称です。
5月から7月頃に、薄紫色や淡いピンク色の花を咲かせます。
その他、つぼみのうちに花序全体が項垂れることも特徴です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ハルジオン」
※答えは複数ある場合があります
Q.「萌す」
「萌す」は、「草木が芽を出すこと」や「 芽生えること」「物事が起こる気配があること」「心の中にある感情や考えが生まれること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「きざす」
※答えは複数ある場合があります
Q.「竹箆」
「竹箆」は、「禅で用いる竹製の棒」のこと。
瞑想する者の気のゆるみを戒めて、気合いを入れるために肩を打つために使います。
これが転じて、現代では「人差し指と中指を揃えて、手首あたりを打つこと」を意味することも。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しっぺ/しっぺい」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。