Q.「杓文字」
「杓文字」は、「ご飯をすくったり混ぜたりする際に使用する道具」の名称です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しゃもじ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「一揖」
「一揖」は、「軽くおじぎをすること」や「会釈すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「いちゆう」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鉉」
「鉉」は、「弓に張る糸」の他、「弦楽器に張る糸」や「器物についている弓形の取っ手」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「つる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「何れ」
「何れ」は、「どれ」や「どちら」と同じ意味で使われる言葉です。
また、「結局」や「そのうちに」などの意味を表すこともあります。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「いずれ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「嗄れ声」
「嗄れ声」は別名「声枯れ」と呼ばれ、声の音質の異常を指します。
声帯部分に炎症などの異常が起きたり、声帯部分の開閉運動に障害が出たりすると、この症状が現れます。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しゃがれごえ/しわがれごえ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「相克」
「相克」は、「お互い相手に勝とうという気持ちを持って対立し、争うこと」を意味します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「そうこく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「お櫃」
「お櫃」は、「めしびつ」や「おはち」を指す言葉です。
その他、「衣服や書物を入れる蓋のある大きい箱」を指すことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おひつ」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。