職場のヤバい客

「それってアリ!?」ありえないヤバい客のとんでも理論

Baby&Kids / Life style

今回、体験談を寄せてくれたのは、ある女性。
職場で被害に遭ったとんでもないモンスター客とのエピソードです。
ドン引きする言い分とは……?体験談をご紹介します。
イラスト/ちゃむ

― 広告 ―
ばしみく
ばしみく
2024.06.23

その言い分は絶対ナシ!

職場のヤバい客

「私は、コンビニでアルバイトをしています。

駅の近くという土地柄、いろいろなお客様が利用されるのですが、先日はとくにびっくりするほど、理不尽な客に遭遇!

その客は、オレンジジュースだけを持って会計にきました。会計をパッと済ませ、退店するも……。

数分後にお店に戻ってきて、いきなり怒鳴りつけてきました。客の言い分は『なんでこんなに高いんだ!!』と。

あろうことか、商品を投げつけて破損させたうえに、『返金しろ』との要求。

いや、破損させたのは明らかにあなたでしょ……。
店長が不在だったこともあり、恐怖で客の言うがままに返金対応をしてことなきを得ました。

しかし、理不尽な要求を受け入れたことになってしまい、罪悪感が消えません。買う前に値段をチェックしてほしかったです。」(20代女性)

とんでも理論のモンスター客の対応

コンビニの店内出典:stock.adobe.com

上司や先輩が不在中の、職場でのトラブル対応。大きな被害に巻き込まれず、本当によかったですね。自分勝手な都合で他人に罵声を浴びさせる客の行動は許されるものではありません。金輪際、利用しないでくれるといいのですが……。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
ばしみく

旅行・グルメ・温泉・スキースノーボード・景勝地・料理など楽しいことが大好きなママライターです。
何気ない暮らしの中でのささやかな幸せを大事にしています。
毎日、仕事に、家事に、育児に、趣味に、がんばる女性のみなさんを応援したいです!みなさんのお役に立つ情報や、ほっと心が休まる記事をお届けできたら嬉しいです。