算数クイズA商品: 350g入り500円 B商品: 250g入り400円

5秒で解けたら天才だわ……。地味にムズいこの問題、わかる?【算数クイズ】

Baby&Kids / Life style

「あれ?どうやるんだっけ……?」と意外と悩む人、続出。
今回は、日々の生活に役立つ算数クイズをご紹介します♪
どちらの商品が「割安」でしょうか?

― 広告 ―

Q.どちらが割安?

算数クイズA商品: 350g入り500円 B商品: 250g入り400円

【問題】

袋入りのチョコレートが2種類あります。
Aの商品とBの商品を比較すると、どちらが割安でしょうか?

・A商品:350g入り500円
・B商品:250g入り400円

この問題、あなたは何秒でわかる?

Answer

本、机、コーヒー、植物出典:stock.adobe.com

正解は「A商品」

重さも価格も異なる場合は、「単価」を出して比べましょう。

単価とは、商品1個あたりの値段。つまり、チョコレート1個分の値段を計算して比較します。
単価の求め方は、価格÷内容量です。

A商品:500円÷350g=1.428……約1.43円
B商品:400円÷250g=1.6円

割安なのは「A商品」だとわかりました。

また、A商品を基準として価格と内容量を比で求める方法もあります。
まずは、価格から考えましょう。

500円のA商品は、400円のB商品の(500÷400=)1.25倍の価格です。

次に、内容量は、
A商品350gに対して、B商品は250gなので、(350÷250=)1.4倍も入っています。

価格と内容量のバランスを見ると、やはりA商品が割安だとわかります。

どのやり方でも答えは同じになりました。
これが算数のおもしろいところですね♡

ぜひ、頭の体操にほかのクイズにもチャレンジしてみてください♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡