ダイソーの便利アイテム①クローゼット収納
衣替えに活躍する“クローゼット収納”は、SとMの2サイズ展開されているアイテム。ジップタイプのフタがついていて重ねても収納しやすく、取っ手もついているので出し入れしやすいデザインになっています。
ボックスの中には防虫剤を収納できるポケットも付いているのが嬉しいポイント!Mサイズはかなり大きめに作られているので、薄手の布団もすっぽり収納できるとのことですよ♡
ダイソーの便利アイテム②フタ付き収納BOX
キャンバス素材のシンプルなファブリック収納“フタ付き収納BOX”。meguさんは無印良品にある似た商品を使っているそうで、比較してみたくて購入したそうです。
比べてみるとダイソーの方が布が薄い印象とのこと。ですがたっぷりと収納できる点や、使わないときは折りたたんで片付けておける点が便利なので、収納の役に立ってくれるアイテムです♪
ダイソーの便利アイテム③湯おけ
丸みがかった四角いフォルムの“湯おけ”は、裏面に磁石が付いていて浴室の壁にくっつけられるアイテムです。マーナにも似た商品があり、meguさん曰く「ちょっと高いので100均で同じものがあったらいいな」と思っていたそう。
比較してみるとダイソーの方が磁石が強力で、密着力があるとのことですよ。浴槽の壁面に気軽に貼り付けて収納でき、落ちる心配もなさそうと絶賛でした!
ダイソーの便利アイテム④積み重ね収納ボックス
クリアなプラスチック製で小物収納がしやすい“積み重ね収納ボックス”。使い勝手が良いので、リピート購入している人も多いのではないでしょうか。meguさんも使いやすいサイズ感が気に入りリピート購入して、お家のいたるところで活用しているのだそう♪
例えば引き出しの間仕切りにしてヘアアクセサリーを区分して片付けたり、収納ケースの中に入れてサプリやお薬、化粧品のサンプルを片付けたり、幅広い用途で使える超優秀アイテム!ごちゃっとしやすい小物がスッキリまとまるので重宝しますよ。
ダイソーの便利アイテム⑤お米も計れるメジャーカップ
“お米も計れるメジャーカップ”は「OXO(オクソー)」に似たアイテムがあり、比べてみたくて購入したとのこと。上から覗き込んで見れるメモリが特徴で、注ぎながら分量を確認できるアイテムです。meguさんが実際に軽量したところ、とても計りやすいとのことでした♪
お米の計量メモリも付いていて、メモリが書かれている部分が平らになっているのでお米もすくいやすい形状。少し短めですが取手もついているので、持ちやすいですよ。
気になるダイソーアイテムを要チェック
動画では今回ご紹介した商品を含め、合計7点のアイテムを紹介しています。商品の見た目だけでなく細かなポイントや使用感も解説されているので、購入の参考になりますよ♪「megu life暮らし / 収納」さんでは、他にもダイソーをはじめとした100均のおすすめアイテムや新商品のレビュー動画がたくさん投稿されていますので、気になるアイテムがあるという方はぜひチェックしてみてくださいね。
◆megu life暮らし / 収納
YEEELLに所属しているmeguさんが、暮らしや掃除、収納アイデアなどを発信しているYouTubeチャンネル。100均商品を中心に、主婦の目線で便利な購入品なども紹介している。
YouTubeチャンネル:megu life暮らし / 収納
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。