人気沸騰のストールを主役級にする巻き方 by Instagram

Fashion

この冬大人気の大判ストール!本命のチェック柄から無地のものまでたっくさん。
そのストールが主役になるアレンジをピックアップした、4つのInstagramの写真から解説していきたいと思います。

― 広告 ―
竹内玲子
竹内玲子
2015.01.15

目線上でスタイルアップ↑ グルグル巻き

グルグルと巻かれたストールの中に顔を埋める女性のしぐさって、何だかカワイイですよね。

こちら、とにかくグルグルと巻くだけですが、目線が上に行くのでスタイルアップにつながります。
写真のようにアクセントカラーを持ってきてもヨシ、同色系統でつなげてもヨシ。

もちろん首周りのポカポカ感は格別です!
これだけ巻けば、髪の毛をアップしていても首がヒンヤリなんてことはないでしょう。

フリンジ付きだったら、フリンジを巻きこむ場所によって印象も変わって色々楽しめます。

一周巻いて、あとは流すだけの簡単巻き

誰にでもできる一周巻き。
洋服とのアレンジ次第で「単に首に巻いているだけ」から、一気に「こなれた印象」になります。

薄手だったり、布の状態によってはボリューム不足で寂しい印象にもなりがちですが、厚手ストールならすぐボリュームが生まれるので、簡単に主役にもなれちゃいます。

巻き付け位置をタートルのようにしてもヨシ、下げてゆったりとアレンジするのもいいですね☆

肩から巻いてアウター仕様

たまに室内にいてもちょっと寒いなと感じるけれど、アウターを着るほどでもないし・・・
というときは肩から巻くのもGood!

車移動していてちょっと外に出るなんて時にしてもいいかもしれません。
大判ストールならではの着こなしですね。

無地アイテム×流行りのチェックは、黄金コンビ。

写真のように首に巻かずに肩から巻くのもいいですし、広げたままのストールをハンガーに掛けるように体にかけて、ブローチで止める方法もオススメです☆

アフガン巻きでトップス

最後はアフガン巻き。
巻き方は二種類あります。

①二つに折り、角を下にして残りの両片を首に巻きつける
②首に一回りさせて、左右それぞれの端を対象方向のストールに差し込む

これでトップスの印象がかなり変わります。
まさにストールが主役!瞬時にこなれコーデの完成です。

左右のフリンジが首につながるように巻くのがポイント♪
写真は私本人のインスタからです。

あたたかいだけでなく、ファッションの主役になる大判ストール。
ストールを加えると、手持ちの洋服でコーデの幅がグンと広がります。
柄も色も多種あるのでたくさん欲しくなりますね。
先日も書かせていただきましたが、大判ストールなら子供たちと一緒にひざかけとして使うこともできるし、ベビーカーのブランケット代わりにもなれるので本当に使えるアイテムです。

◆関連記事
『真冬でもいつものファッションを楽しもう!防寒マストアイテム4つ』
http://4yuuu.com/articles/view/423581

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―