【洋服の断捨離タイミング】なかなか捨てられない!高価な洋服の場合
全然着ていないけれど捨てられない洋服。その理由の中で最も多いのが、「高かったから」というものです。
確かに、背伸びをして奮発して購入した洋服や有名ブランドの洋服は、捨てるのにとても勇気がいります。
破れたり、シミがあるといったトラブルがあればまだしも、購入当初と変わらず綺麗な状態のものだと、もったいなく感じてしまい、なかなか捨てられないもの。
そんな時は、なぜ全然着ていないのか?ということを考えてみてください。
自分の体型に合っていない、似合わない、着心地が悪い、着て行く場所がない……などの理由が挙げられるのではないでしょうか。
そうなると、自身にとってそれらの洋服の価値は、ただ“高かった”ということだけになります。
少々辛口に言えば、そのような洋服を何年も保管しておくということは、クローゼットのスペースを無駄に使っているだけ。
それなら代わりに、高価ではなくても自分の体型にも雰囲気にもぴったりで、着心地も良く、頻繁に着る機会のある1着をキープする方が、無駄がないのではないでしょうか?
勇気のいる“高価な洋服の断捨離”。ぜひ、衣替えや年末の大掃除の際にトライしてみてくださいね。
【洋服の断捨離タイミング】お気に入りの洋服の場合
なかなか着る機会のない洋服を捨てるべき、というのは何とか理解できても、お気に入りの洋服の捨てについて考えることは、なかなか難しいかもしれません。
しかし、お気に入りで何回も着ている洋服ほど、よく観察してみるとくたびれていることが多いもの。
ニット素材の場合は、毛羽立ちや毛玉ができがち。また、袖口がだらしなく伸びてしまっていることも……。
その他にも、シミができていたり、バッグなどが当たる摩擦で生地が薄くなっている場合もあります。
これらの目立ちにくい洋服の傷みは、着ている本人は気が付かなくても、周囲の人には意外と気付かれやすいもの。
傷んでくたびれた洋服を着ることは、流行遅れのアイテムを着る以上に相手にマイナスのイメージを与えてしまいます。
お気に入りの洋服ほど、捨て時をしっかりと見極める必要がありそうですね!
【洋服の断捨離タイミング】定番アイテムの場合
トレンチコートやデニム、シャツなどの定番アイテムは、あまり流行に左右されず、何年も着られるイメージが強いものです。
そういった定番アイテムであっても、購入から何年も経過したものは、どうしてもトレンドのシルエットからは脱線してしまいます。
あえて年季の入ったアイテムを取り入れることで、レトロ感やオリジナリティを演出しているスタイリストさんやモデルさんを目にすることもありますよね。
しかしそれは、特別な感性の持ち主であることはもちろん、実はかなり緻密に調整して作り出されているプロの技。私達一般人には、なかなかマネできないのが現実です。
無理をして野暮ったくなってしまうぐらいなら、定番アイテムであっても、定期的にアップデートしていくのがオススメ!
ファストファッションなどを上手に取り入れれば、経済的な負担も少ないですよ♡
【洋服の断捨離タイミング】冠婚葬祭アイテムの場合
結婚式などの華やかなシーンで着用するパーティードレスや、お葬式・法事で着用する喪服など、冠婚葬祭の用の衣装も、捨て時に悩んでしまう洋服ですよね。
基本的に、普段着は1年間で1度も着なかったら捨て時と考えることができますが、パーティードレスや喪服にこのルールを当てはめるのは、無理があります。
特に4yuuu!世代は、ドレスを着る機会はしばしばあっても、喪服の出番はそうそうありません。
とは言え、冠婚葬祭用のアイテムであっても、定期的にアップデートする必要があります。
おめでたいシーンを彩るパーティードレスが野暮ったいのは、絶対にNG!トレンドをしっかり押さえておきたいアイテムです。
また、自分の年齢に合ったドレス選びも重要です。
学生の頃に買ったドレスをアラサーになっても着ていたら、周囲からは「若作りのちょっとイタい人」と思われかねません。
普段着のように何回も着ていなかったとしても、3年程度で見直したほうが良さそうです。
一方、ドレスよりもさらに出番の少ない喪服の捨て時は、かなり難しいもの。
さらに喪服の場合は、ドレスのようにトレンドを押さえる必要はありません。
ただ、あまりに年齢と合っていないものは、下品に見えたり、浮いてしまう可能性があります。
同じく体型の変化も考慮し、現在の体型にフィットしたものを着用するようにしましょう。
急に必要になることが多い喪服は、1度着用したらすぐにクリーニングに出し、汚れやほつれなどをチェックし、いつでもすぐに着られる状態にしておくことも忘れずに。
なかなか捨てられない洋服の断捨離タイミングについて、ご紹介しました。
どうしても捨ててしまうのがもったいない!いう方は、フリマアプリやリサイクルショップを利用することで、少し断捨離しやすくなるかもしれません。
着ない洋服やくたびれた洋服などを処分し、今すぐ着たい!と思えるお気に入りの1着を購入すれば、オシャレがもっと楽しくなりますよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。