秋の持ち寄りパーティーやママ会に!
メニュー作りのコツ①メイン料理を先に決める
ママ会をいつもカフェやレストランで開催するのは、金銭的に大きな負担ですよね。
そのようなママが増えると、自宅での持ち寄りパーティーが開催されることも。
そこで悩ましいのが、持ち寄りパーティーやママ会で用意するべき料理は何?と言う問題です。
みんなで1品ずつ持ち寄るなら、まずはメインを決めておき、それに合わせたサブのおかずを考えるなど、ルールを決めておくとスムーズです。
秋の持ち寄りパーティーやママ会に!
メニュー作りのコツ②手土産や場所はよく相談を
ママによっては、
・料理を準備するのが負担
・毎回会場に使われるのが負担
・手土産まで準備するのは難しい
など、様々な意見がありますよね。
だからこそ、お互いに変な気遣いや勘ぐりあいを避けるために、できれば事前に、下記のようなルールを決めておきましょう。
・会場はママ友の家をローテーションで使う
・持ち寄る品数や種類を事前に決める
・材料費は後から不公平にならないようにきちんと清算を
・子どものおやつの数や手土産の有無を決めておく
・オムツは持ち帰る
秋の持ち寄りパーティーやママ会に!
おすすめメニュー①ピザ
子育てや家事で忙しいママ友が集まる持ち寄りパーティーでは、手の込んだ料理が必ずしも喜ばれるとは限りません。
「こんな準備できない」というプレッシャーを感じるママもいるでしょうし、もしかしたら、「料理上手を自慢している」とネガティブに捉えられてしまうことも……。
誰もが気軽に参加できるような、ぱぱっと作れて美味しいメニューがベスト!
ピザシートに具をのせて焼くだけのお手軽ピザなら、焼きながらママ友とのおしゃべりも楽しめますし、子どもと一緒に具をのせて作ることもできますよ♪
秋の持ち寄りパーティーやママ会に!
おすすめメニュー②ロール寿司
おしゃべりに花が咲くママ会では、パクッと一口で食べられるものが便利です。
見た目が華やかなアボガドロール寿司なら、材料費もそれほどかからず、おしゃれに見えますよね。
子どもも食べられるメニューにしておけば、ママ友からの評価もアップしそうです。
秋の持ち寄りパーティーやママ会に!
おすすめメニュー③フィンガーフード
具を変えればデザートにもなるパイ生地を使った料理など、フィンガーフードは、ママ会の持ち寄り料理として便利です。
大皿を用意する必要もないので、ホストとなるママに気を遣わせることもありませんね♪
秋の持ち寄りパーティーやママ会に!
おすすめメニュー④お豆腐プリン
アレルギー情報などは事前にキャッチして、できれば全員が安心して食べられる料理を準備していきたいところ。
お豆腐プリンなどはデザートとして簡単に作れますし、何度も使えるガラスや陶器にすれば、定番料理にできるかも!?
持ち寄りパーティー形式なら、お店でのママ会よりもいろいろと気配りが必要になります。
一番のポイントは、周囲のママへの感謝や心遣い。
会場を貸してくれたママには、帰り際に「ありがとう!」と伝えられるようにしましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。