赤ちゃんを一人でお風呂に入れるママのためのお役立ちグッズ♡

Baby&Kids / Life style

パパの帰りが遅く、一人で子どもをお風呂に入れているママも沢山いらっしゃいますよね。
小さな赤ちゃんを一人でお風呂に入れるのは本当に本当に大変なことです。
そこで、少しでも赤ちゃんをお風呂に入れるのが楽になるようなお役立ちグッズをご紹介します♪

― 広告 ―

ママ一人でも簡単に♪赤ちゃんのお風呂タイムにおすすめのグッズ①バウンサー

出典:item.rakuten.co.jp

赤ちゃんをお風呂に入れる前に、まずは自分もお風呂に入らなければなりませんよね。でも赤ちゃんをお部屋に残して入るわけにもいかないし…。

お風呂場の外で赤ちゃんを待たせなければならないときにバウンサーは大活躍!バウンサーに寝かせて脱衣場で待たせてあげれば、赤ちゃんにお風呂場から声をかけてあげられます。

赤ちゃんにもママにも嬉しいお役立ちグッズ。我が家はベビービョルンのバウンサーを使っています。

メッシュ素材なので夏は通気性が良く、冬にはブランケットなどをひいてあげるとあたたかく保てて良いと思います。

ママ一人でも簡単に♪赤ちゃんのお風呂タイムにおすすめのグッズ②バスチェア

出典:item.rakuten.co.jp

赤ちゃんの体や頭を洗うとき、膝の上で抱っこしながら洗ってあげる方法があります。でも、赤ちゃんが大きくなるにつれて、片手で頭を支えたり首もとを洗うのはとても大変になります。

そこで便利なのがバスチェアです。首がすわる前の生後2ヶ月頃から使えるバスチェアもあるんですよ。

まだ小さな赤ちゃんで、もしバスチェアからずり落ちてきてしまう時には、赤ちゃんの下にタオルをひいてみるのがオススメです。

不安に思いながら、ママの小さな手で赤ちゃんを支えて体や頭を洗うよりは、バスチェアに寝かせてしっかり体や頭を洗ってあげた方が、赤ちゃんにとっても安心ですよね♡

ママ一人でも簡単に♪赤ちゃんのお風呂タイムにおすすめのグッズ③スイマーバ

出典:www.swimava.com

赤ちゃんを湯船にいれるときに、少し手をはなしたいのに…と思うことがあります。

特に二人目のときは、上の子もお風呂にいれなきゃいけない。赤ちゃんもお風呂にいれなきゃいけない。となると赤ちゃんから手が離せないのはとっても困ってしまいます。

でも赤ちゃんを一人で湯船に入れるなんてできなない。

いえいえ!それが、できるんです!

赤ちゃん用の首につける浮き輪。『スイマーバ』をご存知ですか?

こちらも首が座る前から使うことができて、浮き輪の上に顎をのせて泳いでるような状態になるので、見た目もとっても可愛いですよ。生後18ヶ月で11㎏までの赤ちゃんに使えます♪

手を離すことはできますが、目を離すのは危険なので、必ず赤ちゃんの様子をしっかり見ながら使ってくださいね。

ママ一人でも簡単に♪赤ちゃんのお風呂タイムにおすすめのグッズ④バスローブ

出典:www.ralphlauren.com

赤ちゃんをお風呂に入れた後、赤ちゃんをバスタオルに包み湯冷めしないようにしてあげて、ママもささっと自分の髪と体をふいて出なければいけません。寒い冬は特に、早く赤ちゃんに服を着せてあげたいですよね。

そこで活躍するのが、お風呂上がりにさっと着られるママ用のバスローブ。

さっとタオルを体に巻くだけでもいいのですが、それだとその後動きづらく、赤ちゃんのお世話もしにくいんです。タオル生地のバスローブなら体の水分もきっちりとってくれて、湯冷めの心配もありません。

赤ちゃんの入浴後のお世話をしっかりやってから、ゆっくり自分の服を着ることができるのでバスローブは1枚あると大助かりです。良いバスローブを買うとなかなかお値段が…という方にはニトリのバスローブがオススメ♡

色が少なく、無地しかありませんが、しっかりした生地のわりに安いので、とりあえずバスローブを買って試したい!という方は、是非ニトリで安いバスローブを買ってから、また可愛いバスローブを探す、というのはいかがでしょうか。

いかがでしたか?お風呂は赤ちゃんとの大切なスキンシップの場所♡
準備をしっかりすることで、一人でも慌てず楽しく赤ちゃんとお風呂を楽しむことができます♪
是非試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―